こんにちは40代後半〜元運動不足のカズです。今朝はメチャクチャ寒く鉄棒が冷たくてヤバかったです(笑)。そんなキツい環境の中、逆手懸垂(ナロー)で過去最高の14レップスまで伸びました。
※家トレ歴13ヶ月目、ストレッチ歴11ヶ月目、ディップスタンド・鉄棒トレーニング(カリステニクス)46日目。
公園鉄棒トレ(カリステニクス)46日目の備忘録

胸・腕の日…大胸筋・上腕三頭筋、上腕二頭筋。
- 逆手懸垂(ナロー):14レップス、9レップス、8レップス。
- ディップス:17レップス、15レップス、12レップス。
- フルスクワット:20レップス。
- 片脚スクワット:1レップス。
今日は寒くトレーニング環境が悪いにも関わらず調子は非常に良かった。逆手懸垂だけでなくディップスの方もいい感じ。ディップスなどのプッシュアップ系はまだまだレップ数は伸びそうだ。
スクワットは寒さ対策の為行っているが…継続的にスクワットをしているせいか足腰がどしっとしてきた印象。
- スキャプラープルアップの練習。
- 逆手懸垂(ナロー):9レップス、7レップス。
- ディップス:15レップス。
トレーニング時間は約20分。少し時間が余ったのでトレーニングを追加。
逆手懸垂(ナロー)14回で過去最高
今の記録:2021年1月8日現在
- 懸垂(ワイド目):13レップス
- 逆手懸垂(ナロー):13レップス→14レップス更新
- ハンギングワイパー:2レップス
- ディップス:18レップス
逆手懸垂(ナロー)は、両手が付きそうなくらいの手幅で上腕二頭筋への関与が高くなる様、自分なりにフォームを意識して行っています。
その日の体調やフォームによって記録は伸びる伸びないはあるものの…14レップスで過去最高でした。キリの良い目標である15レップスまであと一歩に迫りました。
次は15レップス、10レップス×3セット以上が目標
逆手懸垂(ナロー)の次の目標は…MAX15レップス及び10レップス×3セットが続けられる耐性をつけることかな〜。
始めた当初は「10レップスでも絶対無理!」と思っていたけど…継続さえ出来ればレップ数は伸ばせるものですね。しかも、今年50代になる年齢にも関わらずです(笑)。
元アスリートや継続的にトレーニングしてきた人、ガチのトレーニーは中高年でも勿論別枠ですよ。出来て当然だし、そもそものレベルが違いすぎるので。
今日は過去最高に寒かった〜

朝、鉄棒トレーニングするには今の気温くらいが限界っぽく感じました。今朝の鉄棒は「恐ろしいほど冷たかった(笑)〜」。ハーフフィンガーのグローブでは限界ですね。
フルフィンガーのグローブを使用するか・薄い手袋を重ねてハーフフィンガーグローブを使用するかにしないと真冬の朝は無理かな。
いや〜それにしても本当に寒かったし「鉄棒に触れる指先が痛くてヤバかった」です。冬の鉄棒トレーニングは防寒対策をして行いましょう!快適な環境を作らないと続かないですしね。
中高年だからこそトレーニングしよう
健康を維持するには運動習慣を持つことはマストです。中高年だからこそ絶対必須なのです。
トレーニング開始して1週間もすれば…何となく体調も良くなるし、3ヶ月もすればカラダの強さを実感する。半年も続ければ「他人からもボディ変化が分かるレベルになる」。
筋力トレーニングの魅力は、健康になるのは当然として「ボディ変化が他人にまで見えて分かるところが凄い」のです。つまり、健康だけでなく美容効果も同時に得られます。
女性は魅力的なスタイルになるし、男性なら強く逞しいカラダに変化してきます。ぜひ、トレーニング習慣を持ち健康で強いカラダ作りをしましょう!
コメント