こんにちは40代後半〜元運動不足のカズです。今日の鉄棒トレ(カリステニクス)は2日空けてのトレーニング。胸がいい感じでパンパンになりました。
公園鉄棒トレ(カリステニクス)49日目の備忘録と鉄棒トレーニングの魅力について軽く話しました。
※家トレ歴13ヶ月目、ストレッチ歴11ヶ月目、ディップスタンド・鉄棒トレーニング(カリステニクス)49日目。
公園鉄棒トレ(カリステニクス)49日目の備忘録

胸・腕の日…大胸筋・上腕三頭筋、上腕二頭筋。
- 逆手懸垂(ナロー):12レップス、8レップス、9レップス。
- ディップス:18レップス、13レップス、11レップス。
- クローズスクワット:15レップス×2セット。
- 片脚スクワット:2レップス。
2日空けての鉄棒トレーニングの割にカラダの調子はとても良かった。もう一踏ん張りすれば20レップス(現MAX18レップス)の大台にも乗せられる余裕はあったかも。
- スキャプラープルアップ:練習+2レップス。
- 逆手懸垂(ナロー):9レップス、7レップス。
- ディップス:10レップス、9レップス。
トレーニング時間はたった15分程度。それでも…時間が余ったから少し追加。二週目はディップスを丁寧に。これが良かったみたいで「胸の張りもいい感じ」。明日は程よ筋肉痛になりそう。
たった15分で胸がパンパン
私が行う鉄棒トレーニングは1回15分〜20分位です。今日に限っては「たった15分」にも関わらず、良いトレーニングが出来たと思います。
今日は一応「胸と腕の日」。ディップスで大胸筋・上腕三頭筋、逆手懸垂(ナロー)で上腕二頭筋を狙ったメニューです。
ディップスメニューが調子良かったこともあり「よりフォームを意識したのが良かった」。胸がまあまあパンパンになり明日筋肉痛になりそうです。
- 通勤時間or買い物ついで。
- 15分〜20分位。
- 週4〜5日。雨天中止。
- 物足りない時→自宅のディップスタンド。
- 3分割トレーニング。
鉄棒トレーニングの魅力

- ぶら下がるだけで体が気持ちいい。
- 腰や肩がしっかり伸ばせる。
- ぶらぶら揺らすと血行が良くなる。
- トレーニング負荷が自然と高くなる。
- 上半身全部・股関節を強くする。
- 体の使い方が上手くなる。
- 結果的に健康になる。
- 結果的に体が強くなる。
- 結果的にボディメイクに繋がる。
体を強くするには最強かも

トレーニング開始から半年程度が経ち、成果が出て来た位の頃かな〜。今年50代を迎える年齢から考えるとまあまあだと思います。そもそも、運動不足の一般人でバキバキのボディは作るのは難しいですよね(笑)。
この頃は…鉄棒トレーニングはほぼしていない。

一般人の趣味レベルで体を強くするなら鉄棒トレーニングが最強ではないかと思っています。ぶら下がる行為自体が自然とカラダの負荷が高くなるし、自分の体の重さでトレーニングする事でカラダの使い方も上手くなります。
更には…無理し過ぎなければ怪我もしにくいし、怪我に強いカラダ作りが出来ます。部分的なバルクアップでは加重トレーニングには敵わないものの…怪我のない強いカラダ作りにおいては優位性は高いのではないでしょうか。
そうそう、健康を中心に考えると…ヨガも捨てがたい。ただ…魅力的なボディ作りにおいては鉄棒トレーニングの方が手っ取り早く作れる。こんな事も含めると鉄棒トレはとても魅力的なトレーニングなのです。
中高年は運動習慣を持とう
近年、日本でもフィットネス文化が広がりトレーニング環境は整ってきていると思います。トレーニング器具が充実しているジム通いも出来るし、手軽に始められる自重力トレーニングもある。
私がここ1年模索して選択したのは鉄棒トレを中心にしたカリステニクスでした。多分、このスタイルはずっと続けると思う。なぜなら私にとってはとても楽しいし結果も体に現れて来ているからです。
私と同世代で運動不足の方は…まずは腕立て伏せ、腹筋運動、スクワットから始めると良いと思う。運動習慣を持ち健康で強いカラダを作りましょう!
コメント