今年50才〜公園鉄棒トレ(カリステニクス)61日目!?逆手懸垂14回←目標の15レップスまであと一歩..肩の違和感発生!

自重筋トレブログ

こんにちは、今年50才〜元運動不足のカズです。鉄棒トレ(カリステニクス)61日目の今朝はカラダの状態は良かったものの…肩の違和感が発生。

改めてケガしない事の大切さと、ケガ予防の取り組みと考え方の大切さを実感した次第です。

※家トレ歴13ヶ月目、ストレッチ歴11ヶ月目、ディップスタンド・鉄棒トレーニング(カリステニクス)61日目。

スポンサーリンク

公園鉄棒トレ(カリステニクス)61日目の備忘録

胸・腕の日

  • 逆手懸垂(ナロー):14レップス、8レップス、休憩(スクワット中)、10レップス、8レップス、6レップス。
  • ディップス:17レップス、10レップス、10レップス。
  • 片脚スクワット:3レップス、2レップス。
  • Lシットプルアップ(逆手):7レップス、5レップス。

今日のトレーニング時間は15分弱です。肩に違和感が出てしまい…久しぶりに不完全燃焼だった。

逆手懸垂14回←目標の15レップスまであと一歩

ここでの逆手懸垂(ナロー)は…上腕二頭筋を狙ってのメニューです。今朝一番はパワーがあり目標の15レップスまで行けそうな勢いだった。

最後無理したら15レップスに届きそうな勢い。100%振り絞ると怪我の元になるので14レップスで断念。3週間前の最高記録14レップスと同記録に並んだ。

※懸垂(ワイド目・順手)はMAX13レップスです。

肩に違和感発生(ケガでは無さそう)

逆手懸垂14レップス後「肩に違和感」が出てしまい、その後のトレーニングは怪我しないよう軽めに消化。

スクワットをしながら肩の様子を見ている間に違和感は殆ど解消。怪我では無かったようだけど…100%近くを出し切るのは「危ない」と改めて実感しました。

健康目的要素の高い中高年のトレーニングなら70〜80%位の力で行うのがベターかな〜。※トレーニング関連の職業の方は別ですが…。

中高年〜でもシックスパック作れるか検証中

  • 鉄棒トレ(カリステニクス)継続
  • 1日2食16時間ダイエット継続

一応、この2段構えで人生初のシックスパックを目指しています。

鉄棒トレーニングは楽しいし・筋力も付きやすく・健康に寄与する為、1日2食16時間は食べ過ぎ予防と脂肪燃焼・オートファジー機能への期待から。

それぞれのやり方はある程度把握してきたので、今後のボディ変化を見ながら食事量やトレーニング量をコントロールしてシックスパックに寄せていくつもりです。

腕立て伏せ・腹筋・スクワットから始めよう

1日5〜10分程度トレーニングすれば…そこそこのカラダは作れるし、メチャクチャ体調は良くなります。私自身が経験してきたのでほぼ間違いないと言い切れます。

少しずつステップアップしていけば、見た目も小綺麗になるし・痛い体も改善されていきます。特にスクワットなどは劇的に効果あるので絶対やるべきメニューです。

1日2食16時間断食ダイエット継続中

1日2食は約1年間・16時間断食ダイエットは2ヶ月ほど継続中です。半日断食とは言っても「上の写真の通り〝腹回りに脂肪は結構乗ってます〟」。

ある程度運動して・食事コントロールしてこんなものなので「中高年にとって食事&運動のコントロールは必須」だと言うことが分かるのでは無いでしょうか?

食事管理&トレーニング習慣を持ち健康で強いカラダを作りましょう!

コメント