とにかく〝自重力トレーニング〟が楽しい!憧れの〝逆立ち腕立て伏せ〟2回達成!

とにかく〝自重力トレーニング〟が楽しい!自重筋トレブログ

自重力トレーニング3年68日目。つい最近〝自重力〟を意識した筋トレ及びストレッチがとても楽しいです。

〝意識すればするほど〟健康度は上がるし、そのスキルもアップする。

私のマイブームは〝逆立ち腕立て伏せ〟〝開脚前屈ストレッチ〟〝ブリッジ〟です。毎日継続する事で徐々にレベルアップしています。

スポンサーリンク

50代男 筋トレに対してのスタンス

私は決して筋トレオタクでは無いし、筋トレが趣味というわけでも無い。あくまで健康がメイン目的でやっています。

48才当時、慢性的な体調に悩み〝止む無く〟始めたのが今も続いているトレーニングです。

もちろん〝格好良いバギバキのカラダには憧れるが…〟そこまで求めると〝寧ろ健康度は落ちる〟と私は結論付けしています。

〝過度な増量、過度な減量、過度なウエイト、過度なプロテインや過度なサプリメント摂取…〟。

↑これらは避けつつ、健康のためにトレーニングを続けています。

で、あわよくば〝カッコいいボディも同時に手に入れたい!〟という考えです。

50代という年齢と今までの経験が〝健康重視〟の起因となっています。

とにかく自重が楽しい!

自重力トレ3年68日目 逆立ち(腕立て伏せ)練習
自重力トレ3年68日目 逆立ち(腕立て伏せ)練習

48才当時、トレーニング始めたては、試行錯誤しながら宅トレ&ランニングなどをしていた。

その後、懸垂やディップス中心に公園鉄棒トレーニングを400日以上継続。

そして、去年2022年途中から…宅トレに戻し現在に至ります。

で、つい最近は自重力トレーニングが〝とにかく楽しい!〟です。楽しさの由来は…

〝健康度が上がっている〟〝カラダのコントロールが上手くなっている〟事をモロに実感出来ているからです。

また、〝ボディも少しずつアップデート〟しているのも楽しめている理由でしょう。

自重トレメニュー

つい最近、好んでやっている自重力トレメニューは以下の通りです。

メインメニュー

  1. 逆立ち腕立て伏せ。プッシュ系
  2. ディップス。プッシュ系
  3. タックフロントレバープルアップ。プル系
  4. 斜め懸垂。プル系
  5. クランチ、レッグレイズ。腹筋
  6. ジャンプスクワット。脚

ボディメンテ的メニュー

  1. 逆立ち腕立て伏せ。
  2. ブリッジ。
  3. 開脚前屈ストレッチ。
  4. 伸脚。

このボディメンテ的トレの組み合わせは超お薦めです。やるとやらないでは〝カラダの状態が全く違う〟。

カラダの動きもスムーズになるし、カラダの節々にある違和感や詰まりもかなり解消されます。

これらのメニューで〝自重を意識して行うと更に体は変わり〟ます。そして、自重を使ったトレ&ストレッチがより楽しめる様になります。

多分、ヨガの楽しみ方、ヨガの健康作りに似ているのだと個人的に思っています。

憧れの〝逆立ち腕立て伏せ〟2回達成

自重力トレーニングをしていると〝カラダのコントロールが上手になる〟。

〝怪我しないカラダが作れる〟〝思った通りカラダを動かせる〟。これってまさに私の理想…。

・・憧れの〝逆立ち腕立て伏せ〟2回達成・・

でね、継続的にやってきた逆立ち…。とうとう〝壁無しで逆立ち腕立て伏せ2回達成〟しました。

まあ、レンジは正直浅いです。

それでも、大分コントロールが上手くなっているし…このまま継続していけば〝3回達成も近い〟と思います。

追記:逆立ち(腕立て伏せ)を撮影してみた

【50代・自重力トレ】2023年3月7日:逆立ち(腕立て伏せ)練習

すみません!撮影した動画では〝1回も出来ていない〟です。

どれくらい出来ているか?確認したく久しぶりにビデオ撮影してみました。

(言い訳)すでに疲れていたので〝腕立て伏せになっていない!〟けど…逆立ちのキープは以前より成長していると思う。

次回はビデオ撮影時に〝しっかり2回〟やってリベンジするつもりです。それでは、また!

コメント