今回はセブンイレブンカフェマシンの清掃方法(クリンリネス)のやり方を解説しました。戸惑うのは最初だけなので、上手くいかなくても気に止む事なく楽しんでお仕事をしましょう。
この度、セブンイレブン の初心者アルバイト&パートさん向けの仕事内容についてのカテゴリーページを作成しました。※経験者複数名で運営。
ご質問がある場合、コメント欄よりお願いします。確認次第、できる範囲でお応え致します。※間違い等あった際、ご指摘いただけると助かります。
セブンカフェマシン清掃方法(クリンリネス)
- セブンカフェマシンの扉を開ける。
- スイッチをクリンリネスに切り替える。
- 洗剤洗浄する為に格パーツを外す。
- オレンジ色のミルシュート及び一体部分は、洗浄は禁止なので、取り外して専用ブラシで清掃する。そして、マシンの上に一時置いておく。
- 粉の落ちてくる部分(穴)にブラシを下から挿入し、コーヒーの粉を落とす。
- 汚れているコーヒーフィルターを手で切り取る。
- 洗浄する各パーツ一式(フィルター・シリンダーほか計7点)をシンクに持ってくる。
- 柔らかいスポンジを使用し、洗剤で洗いお湯で流す。各パーツを自然乾燥させる。
- 自然乾燥の間、マシンの内部・外部を清掃する。
- ピンクの布巾で、マシンの内部(上から順に)・外部を乾拭きする。主に落ちているコーヒーの粉を拭き取る感じです。
- アルコールを吹きかけマイクロファイバークロス(緑色)で内部を清掃した後、外部の方もアルコール清掃する。
- 自然乾燥させていた各パーツを綺麗なピンクの布巾で水分を拭き取る。
- 各パーツをマシンに設置する。
- ドアボタンを押しながらリンスボタンを押す。
- リンス洗浄終了後、溜まったお湯を捨てる。
- スイッチを元に戻し(上に向ける)終了です。設置等が正しければ正常にスタンバイされます。
- 最後に鍵を閉めましょう。
注意点や備考など
- 粉の落ちてくる部分(穴)を専用ブラシで挿入清掃していないと粉が詰まってトラブルの原因となります。忘れやすい部分なので注意しましょう。
- センサー部分のアルコール清掃は曇りの無いように。汚れが残るとセンサーの反応が悪くなりエラーが出やすくなります。
カフェマシン関連
【目次】セブンイレブンマニュアル
セブンイレブンカフェマシンの清掃方法の解説でした。最初は分かりにくいですが、3回ほど連続して行えば慣れてしまうので安心して作業しましょう。
その他のテーマで分からないことがあれば上のマニュアル目次ページを参照下さい。なお、それでも分からない点があればお気軽にコメントをご利用下さい。わかる範囲でお答え致します。
コメント
洗浄前の取り外しについてなのですが、オレンジ色のミルシュートとあとブリュアー(緑色のやつを押して引くやつ)の上に着いている黒いやつが洗浄禁止でしたでしょうか…
オレンジ色のミルシュートとミルシュートと接続している上の黒いプラスチック部分のみが「洗浄なし」です。その他は、取り外して洗浄します。
セブンカフェのカフェラテじゃない方?が深夜に電子音がしてメンテナンス中ですとなって1時間以上そのままの時もあるんですが故障なんですか?それともそういう仕様ですか??
>1時間以上そのままの時もあるんですが故障なんですか?それともそういう仕様ですか??
カフェマシンでそのような現象は聞いた事は無いです。マシン清掃後にデータ更新の際アラーム音鳴りますが…それとは違うという事ですよね?←この場合は〝更新ボタン〟を押すだけですし。
オーナーや店長などの責任者に報告しメンテナンス会社に連絡するのが良いと思います。※原因が分かり解決したら…その内容を教えて貰えたら助かります(同じような経験の方に役立つので)。
おはようございます、初めまして。
アルバイトを始めて約4ヶ月、週に2日のみ働かせて頂いています。
セブンカフェの掃除は一通りできるようになったのですが
リンスが上手くできない事が多く、毎週困っています。
オレンジ色のミルシュートの下につけるパーツの左側にある白いダイヤル?というのでしょうか、それが何故かセットするとズレてしまいリンスが上手くできないようです。
色々試してみても、毎回何故か白いダイヤルがズレてしまいます。
何故ズレてしまうのか?どうしたらズレずにセットできるのか?
全く分からず、結局パートさんの手を煩わせてしまう事が心苦しいです。
私だけがまともに掃除ができないのでは…と、悩んでいます。
上のパーツをセットし、紙を通し、下のパーツをセットし紙を通し、ペーパー送りをし、カップ?をセット、ミルシュートをセット、白いボタンを押しながらリンスボタンを押す…のですが、順番がおかしいでしょうか?
パートさんに変って貰いセットして貰うと問題なくリンスができます。
パートさんのやり方を見て覚えたいのですが、お客様の対応で見る事ができません。
長々と申し訳ありません。
もしおかしな部分や、原因等分かるようでしたらお教え頂けると幸いです。
初めまして。コメントありがとうございます!
拝見した限りでは〝問題ない手順〟だと思います。その上で話を進めていきます。
>白いダイヤル?というのでしょうか、それが何故かセットするとズレてしまい…
その白いダイヤルがズレていると〝そもそもちゃんとセット出来ない〟です。つまり、ハマりません。もしそのパーツがはまらないのであれば〝そのダイヤル(目印)を合わせれば解消するはず〟です。
>上のパーツをセットし、紙を通し、下のパーツをセットし紙を通し、ペーパー送りをし、カップ?をセット、ミルシュートをセット、白いボタンを押しながらリンスボタンを押す…
この手順でもOKですが…原因を分かりやすくする為〝ペーパー送り〟をリンスの前に行ってみて下さい。しっかりセットされていればペーパー送りが行われリンスも出来るはずです。
反応しなければ…ダイヤルの付いたパーツがしっかりセットされていないか?下のパーツがしっかりセットされていないか?のどちらかです。
ダイヤルの付いた上のパーツは…ダイヤルがズレていると〝そもそもハマらない〟。この場合は、ダイヤルの目印を合わせた上で押し込むと〝カチッと鳴り〟しっかりハマります。
↑このしっかりハマった状態で…ペーパー送り出来なければ下のパーツが原因です。こちらもしっかりハマると〝カチッと鳴り〟ます。
↑これでペーパー送り出来ないなら…〝ペーパーがしっかり噛んでいない〟ということになります。ペーパーを長めに引っ張り下のパーツに〝綺麗にかまして(はめて)〟下さい。
↑ペーパーがしっかり噛んでいれば…ペーパー送りが行われリンスして終了です。もう一度言いますが…〝桜子さんのやり方は合っています〟。リンスが行えない原因分析すれば解決するはずです。落ち着いてやってみて下さいね。応援しております!
追伸:〝カチッと鳴る〟と言いましたが…マシンの種類・あるいは〝下のパーツは鳴らないかも〟です。特に、割と新しいカフェマシン(ラテでは無い方)はカチッと鳴るは大袈裟な表現かもです。そこだけご了承下さい。
↑追伸を書いていて…割と新し目のカフェマシンで苦戦しているのかもと思いました。←このマシンは〝下のパーツが綺麗にハマらない傾向がある〟。その場合は、先ほども話した通り…ペーパーを長めに取り・綺麗にかまして・ペーパー送りすると解決します。※ペーパーが空回りする様だと〝しっかりハマっていない〟という事です。では、失礼します。
管理人様、おはようございます。
親切で分かり易い返信、ありがとうございます!
ペーパー送りは一応出来ているので、多分きちんとはまってはいると思うのですが、仰る通り時々下のパーツが「カチ」という音がしない事があります。
一番最初、洗浄前にパーツを外す時の上のパーツの白いダイヤル部分をチェックしていないので、パーツをはめる時にズレてしまうのか?外す時にズレてしまうのか?きちんと確認していないので、次の掃除の時に忘れずに確認してみようと思います!
自分としては毎回同じ手順で行っているつもりなのですが、リンスが上手にいかない時の方が多く、掃除が段々と嫌になってきてしまいました。
けれど、管理人様のコメントをメモして落ち着いてゆっくりやってみようと思います。
どうしても、掃除中はキリマンの販売ができなくなるので気持ちが焦って慌ててしまうのも原因かもしれません。
それと、店自体が節約モード全開!な雰囲気なので、ペーパーを無駄遣いしたら申し訳ないという気持ちもあり(汗)
その辺あまり気にせず(少しは気にしないとですね^^;)やってみます。
まだまだ分からない事が沢山あり、都度質問しメモしていても、それで本当に合っているのか?等、悩む事が多いので、こちらのサイト様は新人バイトには心強く感じます。
お忙しい中、貴重なお時間を割いて返信下さり、本当にありがとうございました!
いつか、セブンカフェの掃除がサクッとできるよう、頑張ります。
本当に本当にありがとうございました。
数名の方から連絡があり気になる点があったので追加報告させて頂きます。
>ペーパー送りは一応出来ているので、多分きちんとはまってはいると思うのですが…
数名の方から連絡があり…正しくセットしても〝稀にエラーは出る〟との事です。この場合は、一度外して・セットし直すと解決します。では、失礼します。
すみません。アルバイトを始めて3週間が経つところです。ミルク洗浄の件で裏のミルクコネクトと洗浄用コネクトを逆にして(洗浄用コネクトを付けたままにする)販売してしまいますとミルクの代わりに洗剤が出て大惨事!みたいなことってありますか?すみません意味不明な質問をしてしまって。単純に気になりましたのでご返答お願いします。
>ミルクの代わりに洗剤が出て大惨事!みたいなことってありますか?
ミルクコネクトが繋がっていないとカフェラテはエラーが出て販売出来ないです。セブンカフェに関しては、多分エラーが出ると思いますが…普通に販売出来るかもです。※セブンカフェは販売されたとしても品質に問題はないです。
いずれにしても…カフェラテで大惨事になることは無いですし、カフェラテ側が停止されているので〝すぐに誰かが気づく〟と思います。追記:洗剤が流れるのは〝ミルク洗浄している時だけ〟です。
ご返答ありがとうございます。初歩的な質問して申し訳ありませんでした。僕はアルバイトを始めたばかりの上に機械音痴でコーヒーマシンの清掃の時、少し迷うことがありました。しかしバイトの先輩にも質問したりしてこれからも頑張っていきます。ありがとうございました(^^)