50代-AGA治療中おとこの〝オダウズ〝シーソルトテクスチャースプレー〟口コミ評価とAmazonレビューまとめページです。
Amazonスマイルセール開始後に注文予定。※2025年5月30日〜開催。
届き次第…50代-AGA(男性型脱毛症)おとこ的口コミ評価を追記していきます。整髪料使うのは30年以上ぶり…。※薄毛が目立つ為(笑)。
オダウズ シーソルトテクスチャースプレー 艶無し(整髪料)

- 商品:オダウズ シーソルトテクスチャースプレー 艶無し(整髪料)。
- 香り:グリーンティー&ベルガモット。
- 容量:200ml。
- 価格:5,170円。
- 会社:
- 購入:Amazonサイト。
YouTuberさんのモーニングルーティンで、シーソルトウォーター(スタイリング剤)を使っていて〝これ良いかも〟と思ったのがきっかけです。
YouTuberさん:スタイリングの流れ…
- タオルドライした後
- 軽くスプレーして
- ドライヤーかけて終了…。
↑多分、かけた時間は1分位と思う。
この手軽さは〝私のニーズにピッタリ〟。マットに仕上がるからナチュラルでいい感じです♪
海上がりの様な仕上がりに期待
私は16〜30才までサーフィン経験者。大会で優勝や上位入賞してたので趣味レベルは越えていたと思う…。
幾度も海上がりを経験してきて…
- 海上がりの様な〝程良い〟ゴワつき感。
- フワッとしたボリューム感。
↑こういう感じを期待してます。
(実際の海上がりは〝パサパサ感〟〝ゴワゴワ感〟強過ぎるが…)
レビューを見ると評判良いので〝扱いやすい整髪料〟と想像します。ボリュームアップ効果は期待出来るでしょう。
シーソルトテクスチャースプレー特徴
販売ページを見ての情報です
- オールナチュラル成分。
- 髪にハリとコシを与えふんわり仕上げがる。
- 髪の広がりを適度にまとめる。
- シャンプー1回でも除去できる扱い易さ。
- ライトなホールドでマットな仕上がり。
- サロンでも取り扱い拡大中。評判高い。
五千円以上で高過ぎる感あるが〝直感で良いイメージ…〟。
良ければ一生使うアイテムになるし…ダメなら、諦めて整髪料は一生利用しない事になると思う。
原材料・成分:シーソルトテクスチャースプレー
成分 | 効能 |
水 | |
海塩 | |
硫酸Mg | |
グリセリン | |
PEG-40水添ヒマシ油 | |
ラベンダー油 | |
ベルガモット果実油 | |
オレンジ果皮油 | |
コショウ種子油 | |
アオモジ果実油 | |
ブルセラグラベオレンス木油 |
興味深いアイテムなので…原材料の効果効能など追記していく予定です。
オダウズ シーソルトテクスチャースプレー口コミ評価

- 50代AGA男の口コミ評価。
- Amazonレビュー。
50代AGA男の口コミ評価
Amazonスマイルセール中に購入します。暫くお待ち下さい…。
引用:Amazonレビュー

優れたホールド感と素晴らしい香り
これは少し高価に思えましたが、それだけの価値はありました。O’Doudのスプレーは潤いを与え、髪を所定の位置に保ち、素晴らしい香りがします。他の同様のスプレー製品を試しましたが、この製品の方がはるかに効果的です。
アメリカ在住の方のレビューです。

あらゆるタイプの髪に最適
私の夫と息子はヘアスタイリングにこの製品が大好きです。髪に硬すぎたり硬すぎたりすることなく、スタイリッシュな質感が得られます。
アメリカ在住の方のレビューです。

素晴らしいにおいがします。
私の髪に大きなボリュームとカールの定義を追加します。本当にこのテクスチャスプレーが大好きです。
アメリカ在住の方のレビューです。
シーソルトテクスチャースプレーへの期待
シーソルトテクスチャースプレーへの期待は〝ボリュームアップ効果〟です。あと、ナチュラル素材という事で髪や頭皮に優しそうです。
(動画内で理容師さんが〝最悪髪を洗わずそのままでも大丈夫?〟みたいな事言っていた…)
整髪料を使わない私的には↑こういうのがいい!のです。※間に受け過ぎはNGだが…。
私的には、海上がりのゴワツキをイメージしている。あのゴワツキあれば〝いい感じでボリュームアップ〟しそうです。
まあ、只の海水では無いので…程よくゴワつき・いい感じで馴染む?と想像しています。そこそこのお値段だし、洗練された整髪料と期待してます。
AGA治療ありきで整髪料OKと判断

↑こう見ると髪増えてるな〜(笑)。
今回、スタイリング剤(整髪剤)を使うに決めたのは〝AGA治療薬を服用している〟から。
ある程度〝毛量とハリコシ戻っているから〟の判断です。で、無ければ絶対使わない…。
あと、〝オダウズ シーソルトテクスチャースプレー〟の機能面をみて、今の髪質(治療中の)なら何とかなると判断したのです。
シーソルトウォーターで〝マットでライトなホールド感〟というのがいけるかも?と思った理由です。
コメント