50代-理想の体を作るコツ!私はバッキバキのシックスパック目指す!

50代-理想の体を作るコツ!私はバッキバキのシックスパック目指す! 自重筋トレブログ

理想のカラダを作るコツは〝目指すべきモデルを決め→やっているワークを真似し→ワークを習慣化し→アップデートを繰り返す事〟です。

こんにちは、AGA治療中50代自重トレーニーです

最初は〝腕立て1回てもOK〟です。少しずつアップデートすればカラダは成長する。やがて〝過去の自分を越え→毎日が更新日〟に成る。

今回、私の例を挙げつつ、理想の体を作るコツについてのエピソードです。

スポンサーリンク

寿命200才時代に向けての準備

Googleなどの大企業や超裕福層が出資し注目されている不老不死。AIを駆使したテクノロジーの発展で可能な時代が来るかも?…。

私は50代半ば…。見た目の若さ、体の若さを維持出来れば…テクノロジーが追い付き、ワンチャンあるかも?のギリギリの世代と考えている。

今から〝成りたい自分をキッチリ決める〟。あとは、習慣の力を使い→アップデートを繰り返し→その時を待つ作戦です。

↑こうすれば最高級の健康は手に入るし、見た目も良くなり筋肉やスタイルを中心に評価される…。評価されると自己肯定感が増し、更に良い行動に繋がる。

そう、全てが繋がり超お得なんです!

バッキバキのシックスパックにする

2025年11月2日:腹筋-写真①
2025年11月2日:腹筋-写真①

ここまで腹が割れたのは人生で初めてです。習慣の力(ルーティン化)を使った効果です。※今も〝少しずつ〟進化中です。

  • トレーニング習慣による効果。
  • リアルフード中心とした良い食習慣の効果。
  • (↑今年7月〜野菜1.5倍生活で〝食べているのに〟絞れてきた)。
  • +腹筋トレを追加し→溝を深くする作戦←今ココ。

今の延長上でも〝バッキバキのシックスパックは作れると思う?〟が、+腹筋トレの追加で溝を深くする作戦です。

私は中学生時代〜今に至るまでバッキバキのシックスパックに憧れてきた…。これ、全男子の夢みたいなもの?だと思う。

現在、54才だけど…今更ながら〝近付いている〟自分を褒めてあげたい!です(笑)。

成りたい自分-理想の体を作るコツ

成りたい自分-理想の体を作るコツは〝目標にする理想の体を決める事〟です。手っ取り早いのは〝理想の体の人を決め→やっている事を真似をする〟がベストです。

真似する負荷はショボくて大丈夫。継続すれば時が味方してくれる。

ウエイトトレーニーの様なカラダが理想ならウエイトトレーニングをする…。自重トレーニーの様なカラダが理想なら自重トレーニングする…。

私は大きく膨らんだ筋肉は必要ないというスタンス…。アクロバティックな競技に憧れるので→カリステニクス(自重トレ)を選択してます。

(年齢的に大怪我するワーク・競技はNGにしてる)

※カリステニクス:ハンドスタンドやプランシェ、バーを使った連続技など。←少しアクロバティックっぽいでしょ。

実物は凄まじい筋肉なのだろうけど…↑こんな感じで、細身だけど凄い!カラダを理想としています。

私の場合:こう設計する

寿命200才時代に向け〝最高級の健康(若返り)と脳の明晰化を最上位に〟位置付けしてる…。

長生きしても不健康(脳も含め)だと厳しいし、余りにも老けていたら楽しみも減る。だから…

その都度、必要なワークを習慣化し〝最高級の健康〟の維持とアップデートを繰り返す。

やがてテクノロジーが追いつき→寿命200才時代きて→さらには不老不死の時代が来るかも?なんて妄想しトレーニングしてます。

胸が盛れる?ヘンリーネックニット-写真
胸が盛れる?ヘンリーネックニット-写真

全体的に縦長(スタイル良い)で服を着て映えるボディ・シルエットを理想とします。←これを少しずつ更新するイメージ…。

健康を維持するには運動習慣は必須…。で、見た目の良さを追求するなら〝筋トレは欠かせない〟ワークです。

私が理想とするボディとは?

自重トレーニング開始〜5年10ヶ月10日経過…。5年半以上経過し〝↓やっと理想のカラダを言語化〟する事に成功した。

  1. 縦長のシルエットでスタイル良く見える。
  2. 服を着て〝胸が盛れて〟映える。
  3. 腕まくり時:前腕の血管・筋肉が映える。
  4. ダッシュ出来る軽やかで力強いボディ。
  5. 柔軟性ありしなやかなカラダ。
  6. バッキバキのシックスパック。
  7. 半袖の時:上腕二頭筋が映える。←これは難しいです。

1〜6は〝最低限クリアしている〟認識…。あとはアップデートを繰り返しクオリティを上げればOKです。

〝7上腕二頭筋が映える〟は、トレーニングの量的(負荷が弱い)にも、体質的にも厳しいという認識。まあ、いずれクリアしたいとは考えています。


私は筋肉より<最高級の健康(若返りレベル)に興味ある…。

だから、粉プロテイン(腸内環境悪くなる)は飲まないし、できるだけローフード、リアルフードに拘っています。

また、柔軟性あるカラダ・走れるカラダ!の優先順位も高くしたい…。だから、開脚前屈&ブリッジ、ダッシュ&ウォーキングも習慣化してます。

追記:野菜の凄さを伝えたい!

2025年7月〜 野菜を1.5倍摂る様になり老化による不具合はどんどん改善されている…。

  • 目の老化:目のかすみ、ドライアイの改善。眩しさの緩和。
  • 声帯の老化:声の掠れ、喉の詰まりの改善。
  • 頻尿(膀胱や前立腺の老化):これは緩和レベル。
  • 睡眠の質:これは緩和レベル。

これまで〝↑抗えない老化〟と捉えていたが…私の常識180度変わりました。

最高級の健康(若返りレベル)を目指すなら〝野菜を大量摂取するべき〟です。蒸す、煮るにすれば沢山食べれます。

 果物も沢山摂りたいけど…高いし、あくまでデザート要員なんで…。まあ、多種多様な野菜果物を摂ると別次元の健康がやってきます。

コメント