野菜による若返り効果凄すぎて→今度は〝魚への意識を高める〟を開始した…。まずは、鮭やカニ、エビなど特有のアスタキサンチンを意識的に摂る!を試している…。
こんにちは、AGA治療中-50代自重トレーニーです。
今回は、休日の1人飯用に耐熱ガラス購入したので→鮭や野菜入れレンチンのみりん蒸しを試した!というエピソードです。
魚レンチン用に耐熱ガラス容器購入した

1人飯、魚のレンチン用に耐熱ガラス容器を買ってきた…。最寄駅にある3COINS+plusで500円でした。
- 蓋をしたままレンジOK。
- 冷凍OK。
- 蓋を外せばオーブンOK。
- 保存・調理・温め直しまで幅広く使える。
結構、便利だが…今考えると〝野菜もぶっこめる倍サイズ〟にすれば良かったです。次回、大サイズの耐熱ガラス容器購入する予定です。
そうそう、レンチンには賛否有りますよね〜。〝レンチンのAGE問題について〟は↓下記のスタンスです。
レンチンのAGEの影響について
電子レンジで老化は起こるのか:食品中の AGE からの考察ヘルスヴィジランス研究会 理事 齋藤充生(薬剤師、博士(薬学))
一部引用:マイクロ波によりある種の化学反応が促進するという研究もあるが、
すくなくとも実測値で見る限り、食品中のメイラード反応が他の調理法に比べて促進されるというデータはない。これは、通常条件の電子レンジの加熱で食品の褐変が起こらないことからも直感的にも明らかである。
レンチンは〝AGE(終末糖化産物)が生成されやすい調理法である〟という情報多いが…
私の中では楽チンだし〝有り〟としてます。
(↑齋藤充生の考察と同じスタンスです)
生、蒸す、煮る!を基本とし、1人調理の時は、レンチンと鍋にしちゃいます。
休日の昼、鮭を意識的に摂りたくて…

季節の野菜や果物を探し八百屋さんやスーパーを回るのが愉しい!という事をブログで話してきました。
で、少しずつエスカレートして〝今度は魚を探す〟が楽しくなっています。
栄養価の高い食材をたっぷり(種類も)食べる為〝出来るだけ安く〟セールを狙っています。
耐熱ガラス〝倍サイズが良かった〟です




みりん、ブラックペッパーをかけレンチンするだけでめっちゃ美味しく仕上がる。カラダが甘さを欲するので酒より<本みりんがいい感じです。
でも、大きい耐熱ガラスを購入すればよかった…。結局、別皿で温野菜を大量に蒸すので手間が増えるだけでした。
普段、野菜一食分↓この位のボリューム(写真2枚分)は摂ってます。


2025年7月〜野菜を沢山摂る様になり、体が別次元の領域に入った。最高の体調は勿論な事〝若返りレベル〟に変化している。
↑野菜で得た恩恵を〝果物や魚〟からも頂こう!という作戦です。

普段、何気なく食べていた鮭。良質なタンパク源(+DHA、EPAも)として考えなしに食べてきたが…
近々は、鮭にある独特の栄養素:アスタキサンチンを摂りたい!という理由で意図的に摂ってます。
(常食していたので意識がより高まったという事)
鮭は産卵するまでの1週間あまり、活性酸素による酸化など様々な障害から体を守るという。
↑こういう点を見て〝強い抗酸化作用がある〟というイメージが持てます。
アスタキサンチンは網膜まで到達する栄養素という事で、目の老化対策としても期待です。
(50代になると目が一気に劣化する…)
ちなみに…野菜を1.5倍摂る様になってから〝目のかすみ、ドライアイ〟は大幅に改善されています。
〝食べるもので身体が変わる〟を、モロに体現している50代です(笑)。
健康的にどんどん絞れてきている

野菜を〝たっぷり〟食べていたら〝お腹もスッキリしてきた…。今の食事の継続でシックスパックになりそう〟です。
(薄くてトレーニーが言うシックスパックでないが…)
お腹の満足度(腹9分目位)が非常に高く、栄養価も高い上〝カラダも絞れる〟なんて最高ですよねー♪。
しかも、老化による様々な不具合も改善されているから凄いのです。それでは、また報告します!
コメント