近々、野菜の若返り効果に気を良くし、今度は〝緑黄色野菜の色〟を実践ベースで深掘りしていく…。注目しているのは目に良いと言われる紫野菜のアントシアニンです。
こんにちは、AGA治療中–50代自重トレーニーです。
アントシアニンに注目しているのは〝今、目の老化が最も怖い〟と感じているから。目の老化は脳の劣化を加速される…。←ここを対策したいのです。
緑黄色野菜-7色の効能を知り愉しみながら食べて実践する

近々、通ってるお気に入りの大きい八百屋さんで訳あり茄子が7個入りで158円だった…。
〝新鮮で良いなすだけど〟傷ありなので安くなったみたい…、あと、サイズもまちまちなのも安い理由かな?
(翌日、別のナスがで5個入り100円だった…)
2025年7月〜野菜1.5倍摂るようになり沢山の若返りに近い効果を得ています。
野菜の効能を体感レベルで得ている私的には〝この価格で買えるのは奇跡かも〟と思えてしまう。生産者さんや八百屋さんに感謝です。

緑黄色野菜でないけど…↑この生椎茸、肉厚で柔らかくて香りも良くめっちゃ美味しかった!です。
生椎茸食べたの何年ぶりだろう?
2025年7月〜様々な美味しい食材に出会えてラッキーです!。しかも、若返りに近い効果を得ているので超お得です。
脳の明晰化:目の老化は→脳を劣化する

50代半ばになり痛感したのは〝抗えない老化がある〟という事…。
(カラダ(外側)は鍛える程元気になったが…)
私的に顕著だったのは〝↓この3つ〟です。
- 目の老化:目のかすみ・ドライアイ・眩しい。
- 声帯の老化:声の掠れ・喉の詰まり。
- 頻尿(前立腺や膀胱の劣化):緩和した現在も〝トラウマ〟です苦笑。
で、野菜効果で〝1,2は改善レベル〟〝3は緩和レベル〟になっている…。
目が劣化すると脳も劣化する
近々、怖いな〜と思うのが目の劣化です。目が霞むと本を読むのがキツくなるし、インプットレベルが極端に落ちてくる…。
(老眼などはメガネで調整できるが…)
これが脳を劣化させる一番の原因では?と近々思うのです。最高級の健康(若返りレベル)を作る為〝目の健康に注視している〟この頃です。
目の健康に紫野菜-ナスを意識的に摂る!


目に良い野菜には、緑黄色野菜と、アントシアニンを多く含む紫色の野菜があります。具体的には、ほうれん草(小松菜の方が多い)、ブロッコリー、にんじん、かぼちゃはルテインやビタミンAなどが豊富で、ブルーベリーやナス、紫キャベツなどはアントシアニンを含み、目の疲れや健康維持に役立ちます。
緑黄色野菜の〝ブロッコリー、にんじん、小松菜〟はめっちゃ食べるので良かったです。※ルティンが摂れる。
ブルーベリーで有名なアントシアニンは、紫野菜で摂る様に試行錯誤しています。
近々、ナスをメッチャ食べる様になった(笑)。

一応、サプリメントは継続中。※効果は分からないが…。
目の健康のために模索している事
2025年7月〜野菜の大量摂取&種類を摂るようになり、老化による不具合がどんどん改善されている…。
今回のテーマで言えば目の老化にも効果的でした。
これに気を良くした私的には〝もう少し深掘りしよう〟と思い実践を開始してます。
(今までの延長なので簡単に実践できる)
目を健康にする為にする事
- アントシアニン:なす、みょうが、レーズンは常食している。+セールで紫玉ねぎ等。
- ルティン:ブロッコリー、にんじん、小松菜は常食。その他、緑黄色野菜も常食。
- アスタキサンチン:鮭を意識的に狙って摂るようになった。※元々食べてたが…。※網膜に栄養が直接届くのが特徴。
- 瞑想と深呼吸。←目と頭がスッキリする。※脳を明晰化するのに必須と思う。
- 睡眠の質をアップする←一番の課題です。
2025年10月現在、カラダに届いてる栄養は最高に近い状態です!まあ、〝これを活用するための環境が足らない…〟。
私は〝5.睡眠の質をアップする〟が課題です。
睡眠の質を上げ〝成長ホルモンをドバドバ出す〟為に試行錯誤している最中です。
↓割と最新で始めたもの。
- 瞑想と深呼吸。
- 週末の早朝ウォーキング&ダッシュ。
- 抱き枕の購入。
- 足ツボ←最新。
勿論、↑運動習慣&良い食習慣は継続し其々アップデートを繰り返してます。
4.足ツボ始めたばかりだが…詰まり気味の左ふくらはぎがメッチャ楽になる。布団に入った際〝ふくらはぎが軽く〟睡眠にも役立っているはずです。
野菜の大量摂取で→目が若返る?
2025年7月〜私が経験したこと…
- 目のかすみ改善。
- ドライアイ改善。
- 眩しさの緩和。

手放せなかった目薬完全停止してます!
野菜を中心にメッチャ食べてます

休日のレンチン野菜&鮭のみりん蒸し…。※無添加味噌と本みりん入れただけです。
ブロッコリー、小松菜、しめじ、えのき、にんじん、いんげん➕鮭が具材です。あれ、オクラとなすが入って無いな〜。

あと、生野菜で〝キャベツ、ピーマン、きゅうり、プチトマト、(小松菜とにんじんは少し)。
+白米1杯、味噌汁1杯、茹で玉子2個、納豆1パック、とろろ、わかめ一掴み、鮭一切れ+さば缶半分、らっきょ2個、のり3枚食べてます。
食後のデザート

バナナ半分、柿1/4、りんご1/4、ネーブルオレンジ1/2個…

小岩井生乳100%ヨーグルト100gと蜂蜜大さじ1杯かけて食べて…

最後にミックスナッツ&大粒レーズンで締めてます。一食分でかなり食べてるけど↓こんな感じで絞れてきてます。
カラダも絞れてきます


↑11月頃にはもう少し絞れそうです。
目の健康:眩しさ避けに日傘使う様になった
オヤジ世代は、肌の日焼け以上に気をつけたいのが紫外線による目の老化です。これからの目の劣化は、脳を劣化させ…カラダ全ての老化を加速させると考えます。
ここ数年〝日光の眩しさがきつくて…〟。
流石に今年・2025年の春夏〜日傘を使う様になった。男なのに?何となく恥ずかしいが…目の健康を考えるとベストな選択と思う。
(向かい側に日光ある時に利用している)
- 日傘。
- 帽子。
- 偏光サングラス。
帽子は〝AGAで髪がぺたんこになり(笑)〟NG扱いです。※偏光サングラスはありだが…。
そうそう、もう一度伝えたいのは野菜効果で〝眩しさも緩和されている事〟です。まじで、野菜最高です!
2025年7月〜野菜1.5倍摂る様になって→目のかすみ&ドライアイは改善、眩しさは緩和しています。
それでは、また!




コメント