みきママテレビ登場 ノンストップ生放送で豚こま肉でどでかチャーシューつけ麺を披露

健康

藤原さん家の毎日家ごはんでも人気の
みきママが、ノンストップに生放送で登場しました。

スポンサーリンク

豚こま肉でどでかチャーシューつけ麺を披露

アメブロや料理本でも人気のみきママが、5/1フジテレビのノンストップ
に生放送で登場しました。

5月2日(木)は日本テレビ「ママモコモてれび」にも出るんだって!
これは見逃せませんね^^

5/1のノンストップは、豚こま肉でどでかチャーシューつけ麺を披露してくれました。
みきママのブログにも生放送で緊張するって書いてありましたが、

ずっとニコニコ笑顔でした。
博多華丸・大吉(はかたはなまる・だいきち)の大吉さんが大好きだと
本人を前にして言っていましたね^^

ゲストはゆずもいたんですけどね、みきママお笑いの人がタイプなんですね。
豚こま肉でどでかチャーシューつけ麺を食べているのを見たら、食べたく

なってしまうくらい、おいしそうでした。

豚こまであんなチャーシューになってしまうなんて、さすがみきママの
リメイク料理はすばらしいです。

豚こま肉の栄養

豚肉の栄養を調べてみました。
豚肉にはビタミンB1がすごく豊富で、牛肉の約10倍もあるんですって。

疲労を回復したり、イライラを防いでくれたりする効果があるそうです。
ただし、食べ過ぎると疲労物質の乳酸がたまるので注意です。

これを防ぐにはクエン酸を同時に摂取するのがいいそうです。
豚肉は煮るより炒め物の方がビタミンB1が溶けなくていいそうです。

ビタミンB1って水溶性なんですって。
煮たりすると溶けてしまうんですね。

今回のチャーシューは焼くのでビタミンB1もしっかり摂取できますね。
豚肉は良質なたんぱく質なので、私たち人間の体にとっても大切な栄養素です。

豚こま肉でどでかチャーシューつけ麺

ポイントは、豚肉を焼く時に、豚肉は何度も裏返したりしないで、
焼き色をつけてから上下を返します。

そうすることで、きれいなチャーシューになります。

材料(4人分)

・中華生麺 4人分

(チャーシューの材料)
・豚こま切れ肉 600g
・片栗粉 大さじ4
・サラダ油 大さじ1/2
・砂糖・しょうゆ・酒 各大さじ4

(つけ汁の材料)
・水 600cc
・顆粒和風だし・ゴマ油 各大さじ1と1/2
・しょうゆ・みりん 各大さじ2
・砂糖 大さじ1
・酢 小さじ2
・顆粒鶏ガラスープ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・コショウ 適量
・長ネギ(小口切り) 適量

(トッピングの材料)
・ゆで卵(殻をむき、縦半分に切る) 4個
・ホウレン草(ゆでて4cm長さに切る) 1/2束
・メンマ・焼きのり 各適量

作り方

1 チャーシューの作りかたです。
  まず、ボウルに豚こま切れ肉を入れて、片栗粉(大さじ4)を加えます。
  豚こまをもみ込むようにして混ぜながら、片栗粉をよくまぶします。

2 1を8等分して団子状に丸めたら、丸めた豚こま肉を手の平でギュッと押して、
  直径9cmほどの円形に整えます。

3 フライパンに、サラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、2の豚肉を弱めの中火で
両面に焼き色がつくまで焼きます。
  弱火で中まで火を通したら、バットに1度取り出しておきます。

4 3のフライパンの油などの汚れをキッチンペーパーで拭き取ってから中火にかけ、
  砂糖、しょうゆ、酒(各大さじ4)を加えて煮立てます。
  豚肉を戻し入れて、タレが半量になるまで煮詰めてチャーシューの完成です。

5 鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華生麺をゆで、湯をきったら器に盛りつけ、チャーシューをのせます。

6 4のフライパンに残ったチャーシューのタレの中に、水(600cc)、顆粒和風だし、ゴマ油(各大さじ1と1/2)、
  しょうゆ、みりん(各大さじ2)、砂糖(大さじ1)、酢(小さじ2)、顆粒鶏ガラスープ(小さじ1)、
  塩(小さじ1/2)、コショウ(適量)を加えて中火で熱します。

7 煮立ったら火を止めて、4つの器につゆを分けます。
  長ネギを加えたら、 つけ汁の完成です。

8 つけ麺を盛り付けた器に、トッピングして完成です。

おわりに

テレビでチャーシューをかぶりついている姿をみていたら、ほんとうに
食べたくなりました。

豚こま肉でチャーシューなんて発想がすごいですよね。
エッセという雑誌にもこの豚こま肉でどでかチャーシューつけ麺の
作り方が掲載されているそうですよ。
じゅんTA

コメント