生の玉ねぎがウマさの秘密!?玉ねぎと豚肉のアッサリ焼きレシピ!

健康・料理レシピ

疲労回復には豚肉がオススメです。今回はそんな豚肉に、玉ねぎのデトックス効果
体力落ちがちな時期を乗り切れるように焼くだけ簡単な豚肉レシピをご紹介しますね!

玉ねぎと豚肉のアッサリ焼きの作り方

材料(二人分)

  • 豚肉(バラや肩ロースがオススメ)…300g位
  • 玉ねぎ…1個
  • サニーレタス…10枚位
  • 塩・胡椒…少々
    ●万能ダレ●

  • ニンニク、生姜のみじん切りを醤油につけ
  • 少量の蜂蜜を加えたもの…大さじ2
  • ごま油…少量
  • ニンニク…大さじ1

手順1

生の玉ねぎがウマさの秘密!?玉ねぎと豚肉のアッサリ焼きレシピ!

玉ねぎ1個はみじん切りにして、塩・胡椒
ごま油とニンニク大さじ1を絡めておきます。

ニンニクは、普通にみじん切りにしたものでも
チューブのものでも構いません。
そして、冷蔵庫でよく冷やしておきます。

手順2

生の玉ねぎがウマさの秘密!?玉ねぎと豚肉のアッサリ焼きレシピ!2

豚肉は1枚のものを半分から3等分位に切り
塩・胡椒をまぶしておきます。
暫く置いてから、ごま油を熱したフライパンで焼いて行きます。

表面がこんがりと香ばしくなるまで、じっくり焼きましょう。

手順3

こんがりして来たら、素早く万能ダレを回しかけます。
万能ダレは、作り置きしておくと何かと便利です。

ニンニクと生姜のみじん切りは、フードプロセッサーで手早く作ります。
後は、醤油と蜂蜜と合わせるだけです。

ラー油を入れて中華風にしたり、ドレッシングに混ぜても美味しいですよ。

手順4

盛り付けの準備をします。

大き目のお皿に、サニーレタスをぎっしり並べていきます。
このサニーレタスで豚肉を巻いて食べるので
出来るだけ、大き目の綺麗な形のものを選びましょう。

そして焼きあがった豚肉を乗せ、
冷蔵庫で冷やしておいた、玉ねぎをかけたら出来上がりです!

[adsense]

出来上がり 食べてみた感想

この豚肉焼きは、基本は塩・胡椒だけの味付けに万能ダレを加えただけのシンプルな味わいです。それを、ニンニクとごま油で和えた『生の玉ねぎ』が更に美味しさを引き出してくれます。

ここで、焼いた玉ねぎを使わないところがこのレシピのポイントなんですね。玉ねぎを焼くとほんのり甘くなります。生の玉ねぎは、ちょっと辛味を感じますので辛いのが苦手な方などは、焼いた玉ねぎを使ってもいいでしょう。

そして、食べる時はお皿にギッシリ敷いたサニーレタスに包んで食べてみてくださいね!玉ねぎの辛味と旨みが混ざり合って絶妙なバランスになります。

また、この豚肉焼きをパーティメニューにしたいときには更に、生春巻きの皮などを用意するといいかもしれませんね。みんなで巻き巻きして、楽しみながら食べてください。

おわりに…

玉ねぎは老廃物を排出してくれる『デトックス』効果があります。そこに、疲労回復に効くといわれているビタミンB類などを沢山含む『豚肉』を組み合わせた簡単焼肉。

万能ダレに使用してある、ニンニクと生姜も身体にいいことは良く知られていますよね。天候の安定しないこの季節にはこの最強素材を豊富に使ったレシピで風邪が寄り付く前に、撃退してしまいましょう。

健康・料理レシピ
シェアする
40マガジンをフォローする

コメント