50代-膝裏(脚)が伸びる様になった話!開脚前屈ストレッチルーティン!

50代-膝裏(脚)が伸びる様になった話!?開脚前屈ストレッチで健やかな体作り 自重筋トレブログ

40、50代で〝膝裏(脚)が伸びない!〟と感じている人はどれだけいるのか?個人的に興味あります。

と、いうのは…私の周りでは〝気付いていない人が殆ど〟だからです。

今回は、私の膝裏(脚)が伸びる様になった話と開脚前屈ストレッチルーティンを紹介します。

スポンサーリンク

50代-膝裏(脚)が伸びる様になった話

40代〜気付いた〝膝裏が伸びない!…〟。

52才という年齢で終止符を打てるまでにカラダの柔軟性UP&カラダのコントロールが上手になっています。

  • 開脚前屈:4年弱継続。
  • 自重トレ:4年継続。
  • ランニング:4ヶ月継続。
  • 間欠的断食+ローフード:3年継続。

ここ数ヶ月で膝裏は〝より〟伸びる様になった。

↑これは、Lシットを極めたい!という目標を持ったことで、開脚前屈ストレッチ頻度が自然と増えたからです。

(Lシット:ハムストリング柔軟性UPが不可欠)

新たな目標を持つ事で開脚前屈の取り組みが変わった。以前より集中して出来ています。

  • 筋トレのrest中にやる。
  • 1日5〜10分弱程度。
  • 〝ほぼ〟毎日継続中。

↑集中していると言ってもこの程度。ストレスなくやれる範疇と思います。

筋トレと抱き合わせでやる感じかな〜。

開脚前屈ストレッチお薦めな理由

50代素人-開脚前屈ストレッチルーティン!L(V)シットの為→柔軟性UP目指す!

【2倍速】一般の50代-開脚前屈ストレッチルーティンを動画にまとめてみました。

〝カラダの各部位は全身で繋がっている〟。部分的なストレッチでは勿体無い…。

開脚前屈ストレッチがお薦めの理由は、全身に効く〝オールインワン的ストレッチだから〟。一生涯使えるスキルなので身に付けるべきです。

私の開脚前屈ストレッチルーティンです。

開脚前屈ストレッチルーティン①
開脚前屈ストレッチルーティン①

足の甲をほぐす。この時、指を広げてほぐすとさらに良い。

開脚前屈ストレッチルーティン②
開脚前屈ストレッチルーティン②

ふくらはぎ、太ももをほぐす。両手で揉んだり、叩いたりする。

開脚前屈ストレッチルーティン③
開脚前屈ストレッチルーティン③

足首を前後してほぐす。回しほぐす。

開脚前屈ストレッチルーティン④
開脚前屈ストレッチルーティン④

脚を交差してほぐす。

開脚前屈ストレッチルーティン⑤
開脚前屈ストレッチルーティン⑤

〝片脚〟長座前屈でほぐす。左右。

開脚前屈ストレッチルーティン⑥
開脚前屈ストレッチルーティン⑥

〝両脚〟長座前屈でほぐす。

開脚前屈ストレッチルーティン⑦
開脚前屈ストレッチルーティン⑦

開脚しながら腰を捻りほぐす。左右。ここで腰周りの詰まりをほぐすと開脚前屈し易くなる。

開脚前屈ストレッチルーティン⑧
開脚前屈ストレッチルーティン⑧

開脚しながら片脚前屈でほぐす。左右。

開脚前屈ストレッチルーティン⑨
開脚前屈ストレッチルーティン⑨

開脚して前後にぐりぐりしてほぐす。開脚角度が広がり…開脚前屈し易くなる。

開脚前屈ストレッチルーティン⑩
開脚前屈ストレッチルーティン⑩

最後に開脚前屈をする。


このルーティンにアレンジすれば全身へアプローチ出来ます。

例えば、開脚しながら〝手首や肩をほぐせば〟ほぼオールインワン的ストレッチの完成です。

あなた好みにアレンジしよう!

開脚前屈:48才〜開始した素人です

私は元運動不足の50代男…。若い頃、カラダを柔らかくするスキルを培った経験は皆無です。

  • 元アスリートでは無い。
  • 本格的なストレッチャーでは無い。
  • ストレッチは趣味で無い。
  • 器械体操の経験者ではない。
  • ダンスの経験者ではない。
  • バレエの経験者では無い。
  • ヨガの経験者ではない。

ここ4年間継続してきたといっても〝ラフに続けてきた程度〟。健康を意識していたら〝このスタイルに定着〟した。

意識が低いうちは〝ゆる〜く続ける〟のがお薦めです。継続する事こそ正義です。

継続すると〝健康度が爆上がりする〟のは間違いないです。継続して一生のスキルにしましょう。

50代-膝裏(脚)が伸びないとは?

年齢を重ねると〝膝裏(脚)が伸びなくなる〟。例えば、70代以降の方の体を想像すると分かりやすい。

この症状、40代〜既に始まっています。

これ、若い人の体が硬いと全く違う。カラダの糖化による影響も大きいです。※ストレッチで糖化は緩和されると研究報告あり。

酷くなると脚の変形にも繋がるので早めに対処するのがベターです。

対策:運動して脚の筋力(筋肉)をつける・ストレッチでしなやかなカラダを作る。あと、甘いものを抑え肥満を避け、カラダの糖化を予防する。

膝裏(脚)が伸びない!と気付いた話

若い頃と比べ〝膝裏が伸びない!〟と気付いたのは45才頃…。

15年ぶりサーフィンに行った時の話。〝真っ直ぐ立っているのに→膝が曲がっている〟とフッと思ったのです。

サーフパンツからはみ出た膝回りを見て〝あれ?俺の膝まがってない?〟と違和感。

(若い頃の記憶との違和感で比較できた)

暫くして老化だと理解しました。

サーフィンは1年弱続け腰の大怪我で辞める事に。その後、運動不足で複数年に渡り体調不良に悩む。

48才〜トレーニングを開始し、健康を取り戻し今に至る。

失敗談:開脚前屈ストレッチの話

半年前、開脚前屈で右ハムストリング辺りを痛めました。

開脚前屈する際、少し無理した時〝右ハムストリング辺りがピキンとした〟。

↑日常生活や筋トレ中、ほぼ問題無かったので軽く痛めた程度だったのでしょう。

  • 無理すると痛める。
  • 無理すると反発して余計硬くなる
  • 痛めると余計硬くなる。

軽く痛めた程度と言っても…開脚前屈ストレッチする際は〝かなりの影響を受けた〟。痛めた箇所中心に硬くなったのです。

痛みある内は特に酷く、反発して(庇う為)より硬くなった印象でした。

しかも、痛みがなくなった後も続き〝半年近くも影響を受けた〟のです。

↑私の経験から無理しない程度に継続する!がお薦めです。

それでは、また!

コメント