ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増しロールキャベツ

ボンビーガールレシピ

1人前199円で作れる「豆腐でカサ増しロールキャベツ」。この料理はテレビ番組「幸せボンビーガール」でギャル曽根ちゃんが披露してくれた激安レシピです。

野菜や豆腐でカサ増しすれば健康的なダイエット料理の出来上がりです。

スポンサーリンク

豆腐でカサ増し ロールキャベツの作り方

材料(10人分)1人前28円

*こちらに記載の材料は、そのまま引用しているので10人分となっていますが。実際には2~3人分位です。
(ロールキャベツ4個分位)

キャベツ…1個
木綿豆腐…1丁
豚ひき肉…300g
人参…1本
たまご…1個

塩・こしょう…少々
鶏がらスープの素…大さじ2
ごま油…大さじ1
水…適量

豆腐・キャベツ・ニンジン下ごしらえ

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ

まず、下ごしらえです。豆腐は水切りをしておきます。

●豆腐の水きり方法●

番組では、キッチンペーパーに包んだ豆腐をレンジで3分ほど、チンしてました。

その他、基本的な水きり方法としては、キッチンペーパーで包んだ豆腐の上に重石をし30~1時間くらい置いておくか、

沸騰したお湯に豆腐を崩しいれ、もう一度沸騰したら取り出しそのまま重石をして、キッチンペーパーで包んだときと同様に30~1時間ほど置きます。

写真のような状態になればOKです。触るとしっかり硬いです。

キャベツの下ごしらえをしましょう
ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ2

キャベツは芯の部分を切り落とします(巻きやすくするため)。それをそのまま耐熱皿に入れ、電子レンジ500wで約3分加熱します。

こんな風に軽くしんなりする程度です。

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ3

その他のお野菜の下ごしらえをしましょう

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ4

人参と、キャベツの芯の部分をみじん切りにしておきます。

キャベツは、巻きやすくするために芯を除きましたがこの部分もしっかりロールキャベツの具、として使いましょう。

ロールキャベツの具を作る

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ5

ボウルに、豚ひき肉、たまご、人参、キャベツを入れたら、塩・こしょうをして良く揉みこみます。更に、水切りした豆腐を加えてしっかり混ぜ合わせましょう。

*水切りした豆腐は硬いです、入れ始めの時は崩しにくいと思いますが両手を使ってしっかり混ぜ合わせているうちに、馴染んで来ますので頑張りましょう。

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ6

こんな感じになればOKです。

具をキャベツで包む

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ7

手順1で、レンジでチンしてしんなりさせたキャベツに具を巻いていきます。崩れやすいようでしたら、爪楊枝などで止めるといいでしょう。

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ8

鶏がらスープで煮込む

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ9

大きめの鍋に水、鶏がらスープの素を加え、塩・こしょうで味を調えます。弱火にし、そのまま約15~20分位煮込みましょう。

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ10

仕上げです!器に出来上がったロールキャベツを入れ、軽く熱したごま油を回しかけます。風味付けに最高ですね!

ロールキャベツの具(タネ)は余ったらジップロックに入れ保存するといいでしょう。

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ11

出来上がり 食べてみた感想

ボンビーガールレシピ・ギャル曽根編!豆腐でカサ増し ロールキャベツ12

このロールキャベツは、カサ増し、ダイエット用なのかな~という微妙なラインですがひき肉は少なくても、十分に美味しく食べられるレシピですね。豆腐が好きな方は、是非作ってみてほしいです。

和風寄り、中華風の?ロールキャベツなので少し味が薄い感じがしました。

だからといって塩・こしょうを沢山入れると塩分の取りすぎになってしまいますし…ここは、お皿に取り分けてから、お好みの調味料をつけて食べると抵抗無く食べられるのではないでしょうか。

元々薄味なこともあり、後からどんな調味料をつけても、合うと思います。カサ増しには豆腐は勿論ですが、お野菜のみじん切りを沢山入れることでも十分なカサ増し効果があるのでお試しくださいね!

おわりに…

ボンビーガールレシピをご紹介してくれたギャル曽根さんは、野菜ソムリエの資格をお持ちで、野菜の選び方もとても詳しかったです。今回も食材を選びながら、色々な豆知識を教えてくれました。

料理の手際も抜群にいいですよね。見習いたいところがいっぱいあります。そのことについては、また別のレシピのときにご紹介しますね。

コメント