逆立ち習得は幾度も挫折している50代おとこ…。今回ばかりはタックプランシェ同様、本気で習得まで持っていくつもりです。
で、動画で確認したら低レベルすぎたので目標やステップアップ方法など改めて考えてみました。
50代の逆立ち-低レベルで酷い(笑)!
直近の朝トレ動画を短縮したものです。※レベル低いです。
動画内で逆立ちのシーンあるけど…低レベルで恥ずかしいです(笑)。
ボディメンテナンス的に考えれば〝有り〟だけど、カリステニクススキルとしては低すぎて〝無し〟でしょう。


でね、レベル低いにも関わらず↑逆立ち腕立て伏せ狙っているから余計恥ずかしい…。
こういう中途半端が良くない!
安定したフォームで止まれる様になるまで色気を出すのは無しにしようと思っています。
逆立ち(倒立)のステップアップ考える

逆立ち(倒立)のステップアップの為に2024年度中の目標や意識する点など自分なりにまとめました。
- 逆立ちの目標を決める(2024年度中)。
- 逆立ちのフォームなど意識する点。
- 逆立ちする頻度を決める。
逆立ち目標(2024年度中)

2024年度中〝しっかり腕を伸ばした状態で10秒以上キープ出来る様にする〟。←これを達成した上で、逆立ち腕立て伏せ2レップス位まで目指すつもりです。
(今年は逆立ち腕立て伏せの質は問わない方針)
- 壁無し:最低10秒以上のキープ。
- 逆立ち腕立て伏せ:最低2レップス。
正座→逆立ち。
逆立ちのフォームなど意識する点
逆立ち習得は幾度もチャレンジしてきたが…結局、中途半端で来ている。でも、今回ばかりは本気で習得するつもりです。
- 腕をしっかり伸ばす。
- 両脚を揃えてつま先を伸ばす。
- 体重を肩にしっかり乗せる。
- 体幹をしっかり使うクセを付ける。
- 体が折れないフォームを作る。
逆立ちのフォームなど意識する点はこんな感じかな〜。※頂いたコメントも参考にしました。
動画でのフォームは酷いが…自分なりに手応えは掴みつつある!と思っています。これからグッと伸びる!予定です(笑)。
逆立ちの頻度はどうする?
タックプランシェ習得した時と同様、逆立ちも〝毎日やる〟作戦でいきます。
- 集中したトレーニングは苦手。
- 負荷の高いトレーニングも苦手。
- 長時間トレーニングも苦手。
ガンガン追い込むトレーニングは苦手だし中々続かない…。
私が習得するには〝地道に毎日やり続ける〟しかないです。隙間時間にサクッとやるのが私のスタイルかな〜。
それでは、また!
合わせて読む

50代筋トレ-カリステニクスメニューと目標!自重トレーニングで健康作り!
2025年2月12日更新:2025年の筋トレ-カリステニクスメニュー(自重トレ)や目標、健康作りについて追記してます。2024年1月元旦に掲げた自重力トレの目標や優先順位を備忘録代わりとしてブログにアップしました。自重力トレーニングは202...

50代-プランシェできるまでブログ!アドバンスドタック→ワンレッグ→ストラドル→フル迄
一般の50代男がフルプランシェを目指し〝プランシェできるまでブログ〟を公開します。公開します!と言っても備忘録。つまり、自分の記録用ページとしてアップ。その上で、人に役立つプランシェブログにしていければな〜なんて思っています。

L(V)シットできるまでブログ!?腸腰筋(腹筋)を鍛え、柔軟性UPする方法
2023年12月から〝床での〟L(V)シット習得を目指しチャレンジ中。このページはLシット習得する過程をブログに残す!を目的にしています。↑この上で…参考になるLシットの様々なチュートリアル、腸腰筋の鍛え方、ハムストリングの柔軟性を上げる方...
コメント