年齢を重ねていくと血管年齢が高くなり・生活習慣病にかかりやすい体質になります。特に真夏の血液はドロドロになりやすく冷え性・肌荒れ・だるさ・心筋梗塞・脳血栓・狭心症・老化などを引き起こす原因になりやすく「7/16日テレPON!夏のドロドロ血液は深呼吸&つま先ストレッチで改善」に対策記事をかきました。
本日は、デトックス効果が高く・生活習慣病に効果的な玉ねぎの特徴や玉ねぎ氷の作り方をシェアしました。※玉ねぎ氷は冷凍で約2カ月保存できます
血液サラサラの玉ねぎの凄さ
玉ねぎは野菜の中で最も糖質が多く・ほとんどがエネルギー源として使われる為疲労回復にとても役立つ食物です。玉ねぎの効能・主な栄養分は以下の通りです。
玉ねぎの効能
・血糖値を下げる
・解毒作用で発がんを抑える
・精力増強
・動脈硬化を防ぐ
・高血圧予防
主な栄養分
・硫化アリル
・糖質
・ビタミンB1、ビタミンB2、C
・カルシウム
・カリウム
硫化アリルには、血管を若返らせる作用があり・抗酸化力も高く・生活習慣病を予防する働きがあります。血管の弾力を取り戻し、動脈硬化・高血圧・糖尿病のリスクを下げる作用もあります。
近年、玉ねぎの外側に含まれるフィトケミカルのケルセチンにもデトックス効果が認められ、過剰な体脂肪を排出するのを助けます。
血液サラサラ、簡単玉ねぎ氷の作り方
材料
タマネギ…5個
水…100cc
準備する機材…ミキサー&製氷皿

タマネギの皮をむき、上下を切り落とす※ポリ袋の口は閉じない(破裂を避けるため)
レンジで20分程度加熱する

指でつまめるぐらいに柔らかくなる

水を加えミキサーにかけるとこんな感じ

製氷皿にいれ冷凍して出来上がり

2カ月程度の保存が可能です
この玉ねぎ氷のレシピは、私が運営している40レシピからもってきたものです。トマト氷やその他野菜氷のレシピは、「【保存版】 玉ねぎ氷・ミックスやさい氷の作り方(タマネギ&トマト)」を参考にして下さい。※上野凛音さん作成
コメント