2023年3月2日現在:10年以上リピート記録中→小岩井生乳100%ヨーグルト最新口コミ
今回は「小岩井生乳100%プレーンヨーグルト(無糖)」を食べてみました。友人やユーザーの評価は非常に高いヨーグルトで、砂糖なしでも美味しく食べられると評判です。
正直あまり期待していませんでしたが…「生乳100%で安定剤不使用、この美味しさでこの価格」なので満足度が高い商品だと思いました。
はちみつをかけたり、果物やシリアルにかけて食べたらよりおいしく頂けますね。
小岩井生乳100%ヨーグルト公式サイト紹介
小岩井生乳100%ヨーグルト公式サイト。生乳100%ヨーグルトの最新情報やヨーグルトを使ったレシピなどはこちらからチェック。
何年経っても生乳100%の美味しさと品質の高さは圧倒的。2015年から使用開始し2022年8月現在でもメインヨーグルトとして使用している。
概要-小岩井生乳100%ヨーグルト

商品:小岩井生乳100%ヨーグルト(無糖)
容量:400g
価格:-円(税別)※スーパーで220円程度で購入できます。
会社:小岩井乳業株式会社
備考:特定保健用食品<トクホ>ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12)
拘り:小岩井生乳100%ヨーグルト

最高級にする為のこだわり
- 半日以上じっくり発酵(長時間前発酵)
- 適切な粘度管理
- 安定剤不使用
- 厳正な官能検査
- 100%生乳使用
小岩井生乳100%ヨーグルは、2004年12月に厚生労働省より特定保健用食品の許可を得ている。生きたビフィズス菌の働きにより腸内の環境を改善しおなかの調子を良好に保つ。
摂取目安-小岩井生乳100%ヨーグルト
- 1日の摂取目安:1日100gが目安
- 摂取上の注意:開封後は早めに食べる
栄養成分

成分分析表 | 100gあたり |
---|---|
エネルギー | 65kcal |
たんぱく質 | 3.2g |
脂質 | 3.8g |
炭水化物 | 4.6g |
食塩相当量 | 0.12g |
カルシウム | 110mg |
※関与成分:ビフィドバクテリウム・ラクティスBB-12 40億個以上
口コミ効果-小岩井生乳100%ヨーグルト

・小岩井生乳100%ヨーグルトは酸味が少なくなめらかな食感でとても美味しいです。砂糖なしヨーグルトで一番好きなブランドです。「100%生乳・安定剤不要」など、品質にこだわりも感じて好感が持てます。もうすこし価格が安ければうれしいですね。
・ヨーグルトの酸味は少ないものの素材のおいしさを生かしたヨーグルトのように感じます。はちみつをかけたり、果物やシリアルにかけて食べると抜群に美味しいです。これは続けたいヨーグルトです。
久しぶりに大容量?のヨーグルトを食べてみました。普段はプレーンタイプでも加糖のものを購入していますが…多めに食べたい時に良いかなという思いで選択しました。
友人や多くの人の口コミでは「おいしい」という評価が多いですね。ヨーグルトは「トロトロで酸味少なめでなめらかな食感」が楽しめます。このヨーグルトなら「無糖でも美味しく食べられる」と思いました。
無糖で食べてもおいしいのですが、はちみつやコーヒー用の黒糖を入れて食べたらとても美味しかったです。料理などに使っても美味しそうですね。
※結構気に入りました。たくさん食べたい時はリピートします
一応、1日の目安は100gとなっています。ただし、薬ではないのである程度食べても問題ないと思います。
今は色々なヨーグルトを食べ比べしていますが…すべて比較した後は「無糖のプレーンヨーグルトでアレンジして食べ比べ」したいと思いました。
美味しさ
満足度 リピートみんなの口コミ-小岩井生乳100%ヨーグルト
小岩井生乳100%ヨーグルトで美肌効果を実感
…そして体調の変化で気づいたことは、お通じの回数が増えたことです。更にその影響だと思いますが、お肌のトラブルが減りました。
便秘は肌荒れのもととよく聞くので、おそらくヨーグルトの乳酸菌効果で腸内環境が整ったのだと思います。私は肌荒れにいち早く気づきましたが、ダイエットにも効果がありそうだと思う点がいくつかあります。美肌効果を実感(続き)
料理に・デザートにピッタリ!?クリーミーな小岩井生乳100%ヨーグルト!
ぼそぼそした感じのものからゼラチンっぽく硬めのタイプまでいろいろある中で、この小岩井生乳100%ヨーグルトは、すごくクリーミーなのです。
その柔らかい舌触りが、高原のホテルでの朝食で出て来そうな?そんなイメージで大好きですね。料理にデザートにピッタリ(続き))
kazu口コミ効果-小岩井生乳100%ヨーグルト

小岩井生乳100%が好きすぎて、美味しすぎて〝10年以上リピート継続中〟。ここまで愛されるブランド食品って中々無いと思う。
更新履歴
- 2024年3月4日:50代男の完璧な腸活。
- 2023年3月2日:花粉症にも強い体に。
- 2022年12月20日:ビックリする位お通じが良い。
- 2022年11月7日:柿とバナナのトッピングが美味い。
- 2022年7月29日:ローフードに拘るようになった。
- 2021年9月5日:プロテインパンケーキと一緒に。
- 2015年8月5日。
50代男の完璧な腸活

私が毎日摂っていて腸活に効果的だと言われている食材群です。
- ヨーグルト。
- ミックスナッツ。
- 生の果物。
- 納豆。
- 味噌(汁)。
- 野菜類、きのこ類。
この中で〝ヨーグルト、ミックスナッツ、生の果物〟は別格。最強の腸活食材です。
利用しているヨーグルトは〝勿論、小岩井生乳100%ヨーグルト〟です。
花粉症にも強いカラダに

今日は2023年3月2日。ここ数日〝春一番っぽい南風〟が吹いて…多くの花粉症持ちが辛い!と嘆いています。
一方、私は全然大丈夫。過去の酷い花粉症からは解放されている。
これは〝ヨーグルトのおかげ〟と、私は結論付けをしている。
小岩井生乳100%ヨーグルトは〝ほぼ毎日〟食べています。ここ数日は〝りんご×バナナ×セイロンシナモン〟で楽しんでいる。
色合いは〝今一だが…〟。コスパ良く美味しいから気に入っている。大きいりんごなら1/4+バナナ1本で結構なボリュームになる。
りんごの旬も終わり…。もう間も無く出回らなくなるのかな〜。
びっくりする位お通じが良い

- ヨーグルト×季節のフルーツ+バナナ+セイロンシナモン。
- ミックスナッツ×デーツ。
2022年12月20日:様々な腸活食品を試してきた中で〝この組み合わせは最強〟と私の中で結論が出ている。
ヨーグルトは当然〝小岩井生乳100%ヨーグルト〟を選択。市販のプレーンヨーグルトでは他の追随を許さない美味しさです。
砂糖やシロップなどを使わなくても果物の甘さとセイロンシナモンのアクセントで十二分に楽しめます。
柿とバナナのトッピングが美味い



- 小岩井生乳100%ヨーグルト。
- 種無し柿。
- バナナ。
- セイロンシナモン。
2022年11月。ヨーグルトと柿の相性が良いことを初めて知った…。
この組み合わせのフルーツサラダヨーグルト抜群に美味しいです。柿とバナナの甘さや食感がワンランク上の美味しさに引き立てる。
フルーツの甘さとおいしさを上手く引き立ててくれるのが小岩井生乳100%ヨーグルトです。他メーカーのプレーンヨーグルトでは同じクオリティにならないです。
ローフードに拘るようになった



2022年7月29日現在:50代になってからも小岩井生乳100%ヨーグルトはほぼ毎日食べています。
1日2回の間食時に、小岩井生乳100%ヨーグルト、生の果物、ミックスナッツ&デーツを好んで利用。美味しさと腸活効果のバランスが凄いです。
現在、グラノーラは利用していない。
プロテインパンケーキと一緒に


2021年9月5日現在:今でも小岩井生乳100%ヨーグルトをメインヨーグルトして利用しています。無糖のプレーンヨーグルトでは圧倒的な美味しさです。
時が経てば食べ方も変わってきます。つい最近のお気に入りは…ミックスナッツとバナナのトッピング。あと、間食置き換えプロテインダイエット用の〝プロテインマグケーキ〟に生乳100%ヨーグルトをかけて食べています。
そうそう、グラノーラも再び利用開始しようと考えています。食べ過ぎから中止していたけど…ヨーグルトとグラノーラの相性は抜群なので。
小岩井生乳100%ヨーグルト以外考えられない

2015年8月5日追記:小岩井生乳100%ヨーグルトを食べるようになってから半年程度が経ちました。そして、ヨーグルトを食べた種類は追記している現在点で170種類以上を超えましたが「これほどリピートしたヨーグルトはない」です。
すっかり、小岩井生乳100%ヨーグルトのファンになってしまいました。市販のヨーグルトでプレーンタイプなら小岩井乳業のヨーグルトが一番おいしいですね。「小岩井グルメファンプレミアムクリームヨーグルト」は、もうランク上のおいしさですが…価格が高い・カロリーが高い・中々購入できないので、小岩井生乳100%ヨーグルトが一番ですね。
カップヨーグルトの食べ比べをしていない時(新商品がない時)は、無糖のプレーンヨーグルトを好んで食べていて、「グラノーラ(フルグラ)」や「フルーツ」と合わせています。つい最近ではグラノーラを食べた種類も増えてきたので「おいしいグラノーラ(フルーツ)人気お薦めランキング」というコンテンツを作りました。
グラノーラやフルーツと合わせる際も「小岩井生乳100%ヨーグルト」をほぼ100%利用しています。なぜなら、このヨーグルトが一番グラノーラやフルーツのおいしさを引き立てるからです。もう、このヨーグルト以外は考えられないといった心境です。
合わせて読む
FAQコーナー
- Q無糖のプレーンヨーグルトでおすすめを教えて下さい。
- A
市販ヨーグルトでトータル的な1位は小岩井生乳100%ヨーグルト。リピート率No.1で〝ほぼ〟毎日利用。
美味しさだけで評価するなら、小岩井グルメファンです。高カロリー、高価格が欠点です。
- Q小岩井生乳100%ヨーグルトの魅力を教えて下さい。
- A
私の味覚に合っているのもありますが…クリーミーで酸味が優しくコクもあり圧倒的に美味しいです。
ヨーグルトの色も綺麗だし、分離しないのもいい!他の追随を許さないプレーンヨーグルトだと思います。
- Q小岩井生乳100%ヨーグルトとグラノーラの相性はどうですか?
- A
市販の無糖プレーンヨーグルトの中では圧倒的1位だと私は思います。ヨーグルトが滑らかで酸味が優しくグラノーラにぴったりです。
コメント