健康に纏わる習慣化のコツ!開脚前屈180°題材に→習慣化する為の考え方・実際の行動を解説してみた〜

ヨガ・ストレッチ

おはようございます。50代前半〜元運動不足のカズです。今回は〝健康に纏わる習慣化のコツ〟がテーマ。

私自身〝開脚前屈ストレッチ〟の習慣化が今の課題。折角なので〝これを題材に〟習慣化する為の考え方と実際の行動を話してみました。

※トレーニング歴26ヶ月目、ストレッチ 歴24ヶ月目、公園鉄棒トレーニング349日目、マッスルアップ強化期間85日目(一時中止中)。

スポンサーリンク

〝開脚前屈ストレッチ〟スキル

スキル:開脚角度〝170°ちょっと〟。前屈角度〝おでこが付く〟位。

※開脚180°ベター迄はマスターしていない。

〝健康に纏わる習慣化がテーマ〟。開脚前屈を題材に〝習慣化する流れ〟を話してみました。

〝開脚前屈〟伸び悩みを考える

開脚前屈ストレッチは一般人レベルならボディメンテナンスとしては最高峰だと既に私は結論付けしている。

だが、しかし…伸び悩んでいる。いや、伸びるはずも無い〝だって開脚前屈をそれ程やっていない〟から。

つまり、頻度は少なく習慣化されていなく伸びるはずもないのだ。

習慣化のコツと開脚前屈

トレ歴丸々2年+22日〝ウエスト4サイズ〟ダウン
トレ歴丸々2年+22日〝ウエスト4サイズ〟ダウン

〝健康に纏わる習慣化〟は結果を残している自負がある(笑)。一般シロウトではあるもののトータル的成果は〝上々だと思う〟。

〝健康・腸活・免疫〟を軸に捉えるとトップクラスでは?と勝手に解釈している(笑)。

習慣化成功実績は…

スタートアップと習慣化のコツ

  • ベビーステップ。
  • 頻度の高さ。
  • 日記に記録し評価する。

習慣化したい物のスタートアップと習慣化のコツは〝この3つに集約〟される。

【コラム】〝開脚前屈〟習慣化チャレンジやってみよう

私の生活に落とし込む

  • ベットの中で開脚前屈。
  • 朝起きたらすぐに開脚前屈。
  • お風呂あがりに。
  • テレビを見ている時。
  • ボディメンテ日を作る。

開脚前屈を習慣化しやすいと考えられるタイミングは上述の通り。お風呂上がりなんかはカラダが温まっているしタイミング的にはベスト。

だが、しかし…これらは全て試してダメだった。目的意識が弱かったのかタイミングが悪かったのか習慣化は無理だった。

〝朝トレ後〟なら続きそう

私自身、公園鉄棒トレーニングは習慣化されている。雨天中止でも時間さえ作れれば〝この時間をウォーキング〟にあてている。

そうだ、朝トレ後にやれば楽に続きそう!

日記ノートに妄想や目標を書き綴っている内に〝開脚前屈・習慣化計画が浮かび上がった〟。

〝朝トレ後のアイデア〟も日記ノートのお陰。

開脚前屈・習慣化計画

  • 朝トレ後必ずやる。
  • 〝開脚だけ〟ノルマにする。
  • 日記に付け○×で評価する。
  • 3ヶ月続ける。

今回は習慣化にあたりベビーステップに拘る。〝小さいステップで始めやすく・継続しやすい〟に拘るとこの計画がベストと仮説を立てる。

朝トレ後ならカラダを動かしている延長上だし、〝開脚だけ〟なら敷居も低い。

身体に纏わる習慣化には1ヶ月では短すぎる。3ヶ月程度が妥当なので〝まずは3ヶ月間続ける〟が目標。

あなたのベビーステップ考えよう

あなたの生活に落とし込む。

  • ベットの中で開脚前屈。
  • 朝起きたらすぐに開脚前屈。
  • お風呂あがりに。
  • テレビを見ている時。
  • ボディメンテ日を作る。

運動習慣がなく体も硬い中高年なら〝お風呂上がり〟がやっぱり現実的になりそう。カラダもポカポカしていてストレッチを深めるには最高なタイミング。

お風呂は誰もが頻繁に利用するもの。入浴後に行えば脂肪燃焼効果も高まり〝痩せ体質になる〟。

まずは〝ストレッチの質の高さ〟より〝頻度を優先した方がいい〟。

習慣化さえすれば〝自分の望むクオリティを目指せる〟。いや、習慣化される間にもクオリティは自然と高まるでしょう。

〝開脚だけ〟今朝試してみた

  1. ウォーキングから帰宅。
  2. 開脚をするだけ。

今朝は雪が降りそうなほど冷え込んでいる。早朝から雨の為公園鉄棒トレは中止しウォーキングだけして帰宅。

帰宅して早速〝開脚だけ〟した。〝骨盤を立て開脚だけ〟すれば今日のノルマは達成。日記には〝○をつけ評価〟。

さて、ここからが本題。

〝開脚だけノルマ〟だが〝始めたらそれだけでは終わらない〟。←実際にそういう物なのです。

開脚前屈もしたし、しっかり膝を伸ばしじっくりストレッチを深めた。たった5分程度だが〝開脚だけでは終わらない〟ところがポイント。

気分が乗れば10分、20分続けてもいい。

いずれカラダは柔らかくなる。結果が出ればやる気も出るしクオリティは高まる。改善を繰り返す事で〝いずれ180°ベター目指せるのでは?〟と仮説を立てている。

習慣化された後は質を高めていく事になる。ここで必要になってくるのはPDCAの見直し。〝健康に纏わるPDCAを回す〟は別の機会に話したいと思います。

では、健康で楽しいフィットネスライフを!

関連:各種習慣化のコツ

食事編。難しいこと考えなくても殆どの人は〝これで健康的に痩せる〟はず。このテンプレートにハメるだけでいい。

〝1日1食オートミール置き換え、ノートに記録する〟だけでもやって欲しい。

運動編。こちらは運動が嫌いな人・運動が苦手な人・運動が続かない人向けの方法論。

これだけで痩せることはないが…〝健康的でカッコよく綺麗に痩せる〟には必須項目。運動量は少なくて良いので習慣化しよう。

コメント