50才鉄棒トレ379日目!ワイパーで〝際立つウエスト〟作る!果物の魅力と〝ゼスプリキウイ〟が楽しみな件

自重筋トレブログ

こんばんは、50代前半〜元運動不足のカズです。公園鉄棒トレ379日目は…ウエストに効くハンギングワイパーをやってきた。

今回は〝生の果物が楽しみすぎる〟たわい無い日常エピソードです。これで魅力を感じる人がいたら嬉しいな〜。

※トレーニング歴28ヶ月目、ストレッチ 歴26ヶ月目、公園鉄棒トレーニング379日目、マッスルアップ強化期間85日目(一時中止中)。

スポンサーリンク

公園鉄棒トレ379日目の備忘録

  1. ハンギングワイパー:28、23、16、13レップス。
  2. +懸垂強化:10、8、7レップス。
  • 公園までランニング。
  • つま先立ち上下:60レップス。
  • その場腿上げダッシュ:100レップス。
  • スクワット:30レップス。

今朝のトレーニング時間は20分。

ワイパーで〝際立つウエスト〟作る

ハンギングワイパー:28、23、16、13レップス。

今朝は〝ウエストの日〟。鉄棒トレーニングでウエストに効くといえば〝ハンギングワイパー〟でしょう。

Hanging Windshield Wiper Exercise | How to Tutorial by Urbacise
ハンギングワイパーの講座動画。

正直な話分からないけど…〝私のウエストはハンギングワイパーで出来ている〟と言っても過言では無いと思っています。

最初は負荷が高過ぎて怪我しそうになったけど…今では当たり前のように出来るから人間の体って凄いです。

中高年からでも筋肉・筋力は成長します。健康の為にも・スタイルを良くする為にも筋力トレーニングは特におすすめですよ!

果物をとことん楽しむ

今、私を虜にしているのは〝生の果物〟。50年間生きてきて〝果物に魅了されたのは今回が初めて〟。

生の果物を意識的に摂るようになって〝健康度ががググッと上がった〟のがハマるきっかけだったと思う。

〝意識的に継続的に摂る〟

と、果物の見え方が変わるし・カラダの変化も分かるようになる。間食を果物やミックスナッツなどローフードを軸にすると〝味覚が鋭くなる(正常に戻る)〟

この状態で食べる果物は〝やたら美味しく感じます〟。各種様々なフルーツの甘さや酸味、独特な食感を楽しめるのがいい!ですね。

今、この2つが楽しみ…

  • ゼスプリキウイが楽しみすぎる件。
  • ネーブルオレンジがお気に入り。

〝ゼスプリキウイ〟が楽しみすぎる件

先日買ってきた〝ゼスプリキウイ〟が楽しみ。ちなみに…ゼスプリキウイを食べるのは、もちろん初めてでは無いですよ。

果物を意識して摂る様になってからのゼスプリキウイは初です。

つい最近利用していたキウイはパック入りで〝少し小粒の国産キウイ〟。おいしいけど…余り型も良くなく安価なキウイだと思う。

今回、半年くらい通っている八百屋さんで〝ゼスプリキウイを初めて見かけたので購入した〟と言う訳です。

パック入りと比較すると〝型も良いし・随分と大きい〟人工甘味料が抜けた〝今の味覚ならかなり美味しく頂ける〟と思います。

ゼスプリキウイの栄養素

「栄養素充足率」とは、同じ量(100g)を食べた時に、ビタミンやミネラル、食物繊維などの17種類の栄養素が基準値に対してどのくらい含まれているかをインデックス化したもの。

また、キウイにはビタミンCをはじめ、栄養素がぎっしり。食物繊維やカリウムなども含んでいます。

ゼスプリキウイ公式サイト

ネーブルオレンジがお気に入り

ここの所、果物でお気に入りなのが〝ネーブルオレンジ〟。まろやかな甘さと優しい酸味。食べ応えのある粒感と独特の食感が堪らないです。

先日〝大量に買おう〟と、いつもの八百屋さんに勇んでいったら〝売り切れでショックを受けました(苦笑)〟。

・・・素手で綺麗に剥けるようになった・・・

実は、ネーブルオレンジが好き過ぎて〝手で剥くコツを掴みました〟。

ネーブルオレンジは〝ヘタの周りが柔らかい〟。ここら辺に親指で切れ目を入れ…

斜め方向にくるくる回しならが剥くと…

素手でも〝そこそこ綺麗にむけます〟。

粒が小さければ1房ずつ食べて…

粒が大きい時は半分に切って食べています。今はネーブルオレンジが一番好きかな〜。

りんごの旬が過ぎ不安すぎる件

りんごの旬も過ぎて出荷も減ってきた。型も悪くなり〝もう間も無く終了〟なのでしょう。

それでも、りんご好きなので未だにメインの果物として利用している。朝にぴったりな爽やかな甘さとシャキシャキとした食感、腹持ちの良さも魅力です。

〝りんごなくなったらいやだなぁ〜〟これがつい最近の悩みです。※りんご好きになったのは今の食べ方になってから。

では、健康で楽しいフィットネスライフを!

良い習慣を習慣化するコツ

腕立て伏せ(運動)を習慣化するコツ。

良い習慣の連鎖を起こすコツ。

コメント