50代男-寒くなり…ストレッチな気分です!伸脚&長座前屈が気持ち良い!

50代男-寒くなり…ストレッチな気分です!伸脚&長座前屈が気持ち良い! 自重筋トレブログ

私と同世代の方は〝ストレッチ〟してますか?筋トレや有酸素運動(歩く・走る)同様、健康を維持する上で必須項目です。

私は〝伸脚&長座前屈〟がマイブーム。立ったまま行える伸脚なんかは手頃だしお薦め。外出の際、必ず?やっています!

スポンサーリンク

寒くなり…ストレッチな気分です!

2024年12月13日。私が住む横浜でも朝の冷え込み強まってきた…。外出の際、ダウンが欲しい位の冷え込みです。

さて、寒くなると必然的に体は硬くなる…。

私は、体が硬くなると〝不具合を感じ〟自然とストレッチがしたくなる。そう、今はストレッチがしたい!気分なのです。

つい最近、お気に入りは伸脚&長座前屈です。

伸脚&長座前屈が気持ち良い!

伸脚ストレッチ
伸脚ストレッチ

これ伸脚っていうストレッチだけど…学生の頃は皆よくやっていたと思う。

で、歳とると〝出来なくなる〟ので試して欲しい…。40代後半位〜だと、思い通りの伸脚は出来なくなっている?と思うのです。

(思い通り出来なく戦慄を覚えた記憶ある)

この伸脚、準備運動として利用するのは当然として…外出する前に行うと体がほぐれお薦めです。

私は出勤前や外出する際、必ず?やる様にしています。

2024年3月の長座前屈ストレッチ
2024年3月の長座前屈ストレッチ

あと、もう一つ気に入っているのが長座伸脚です。膝をしっかり伸ばし、股関節から前屈すると難易度は相当高くなる…。

  1. 膝(脚)をしっかり伸ばす。
  2. 股関節始点に前屈する。
  3. 膝を伸ばし→腹が脚に着くが理想。

この難易度の高い長座前屈にチャレンジしてます!

開脚前屈ストレッチルーティン⑩
開脚前屈ストレッチルーティン⑩

勿論、私の最終目標は〝開脚前屈180度ベター〟。

これこそ健康を作る上での〝一生もののスキル〟と結論付けしています。※ストレッチ編として。

↑〝歩く編の〟一生もののスキル。体幹コアウォークにチャレンジ中。

自重トレ4年348日の備忘録

50代おとこ-逆立ちできるまでブログ!大人ができない&怖いの解消法!
50代おとこ-逆立ちできるまでブログ
  • ハンドスタンド練習。
  • タックプランシェ練習。
  • タックプランシェ練習。
  • Lシット練習。
  • ハタノハタ式腕立て伏せ:25、20、20レップス。

最初にスキル系トレーニングし、追い込み用として〝ハタノハタ式腕立て伏せ〟で締める感じです。

ハタノハタ式腕立て伏せは〝健康の為に心拍数を上げる〟〝一応、大胸筋アップ狙い〟でやってます。

ハンドスタンド経過など

ハンドスタンド講座動画紹介!後ろに倒れない&壁なし(怖くない)習得する方法

私が一番拘っているのはハンドスタンドで、毎日やっています。。※毎日といってもトータル5分程度、多くて10分未満。

体操選手の様な垂直に伸びる倒立、反動なしのハンドスタンド、ハンドスタンドプッシュアップ辺りは極めたい!と考えています。

それでは、また!

50代おとこ-健康作り

50代筋トレ-カリステニクスメニューと目標!自重トレーニングで健康作り!
2024年1月元旦に掲げた自重力トレの目標や優先順位を備忘録代わりとしてブログにアップしました。自重力トレーニングは2020年〜開始して丸4年。2024年1月〜5年目に突入です。現在のボディ写真やトレーニングスキル動画。トレーニングメニュー...

40代〜50才開脚前屈ストレッチのコツ!?180度ベターチャレンジまでの流れ!
こんにちはカズです。今日は私のストレッチルーティンというか...開脚前屈180度ベターチャレンジまでの流れ、ストレッチの深め方を紹介します。私は来年50才を迎える年齢で8ヶ月前までは運動不足で慢性的な体調不良で悩んでいた「よくいるタイプの一...

間欠的断食〝実践者による〟ダイエット効果とやり方!健康的で綺麗に痩せる!ウエスト〝4サイズ〟ダウン50代 
私は間欠的断食(16時間)を実践している50代。今回、間欠的断食アップデート版としてエントリしました。間欠的断食を実践している人は多いだろうけど…私ほど〝恩恵を受けている人は少ないのでは?〟と勝手に理解しています(笑)。お通じは毎日来て腸内...

50代男の完璧な腸活!ヨーグルト×ナッツ×生の果物=バナナうんち出る!
今回は〝50代男-kazuの完璧な腸活・バナナうんち〟についてのエピソードです。結論から入ると〝ヨーグルト×ミックスナッツ×生の果物〟の組み合わせで〝理想のお通じ-バナナうんち〟がやってくる。腸活を意識したのが10年以上前〜。〝様々な食材の...

コメント