50代-週末早朝ランニング3ヶ月20日経過!?運動を習慣化するコツの話!

50代-週末早朝ランニング3ヶ月20日経過!?運動を習慣化するコツの話! 自重筋トレブログ
50代-週末早朝ランニングを習慣化したコツの話!

今週の週末早朝ランニングは金曜、土曜の2日間やり、日曜は雨天の為お休み。

今回は〝習慣化のフレームワーク〟と〝私がランニングを習慣化した方法・コツ〟についてのエピソードです。

スポンサーリンク

週末早朝ランニング3ヶ月20日経過

週末早朝ランニング3ヶ月20日経過
週末早朝ランニング3ヶ月20日経経過

近所にある公園は、園内の階段をダッシュしたり、公園周りをランニングしたり出来る位の規模感。

↑う〜ん、この表現より〝やや小さい規模感〟でしょうか?

自宅を出て→公園へ向かい→公園の外周を周り→コンビニに寄り→自宅へ戻る。

↑ランニング+ウォーキング+軽めのダッシュを入れ、大体20分〜25分のコース。

また〝公園近くにある河川周り〟を利用すると、40分とか60分コースとして幅広く使える。

ランニングの際、街道沿いや住宅街を〝ある程度避けられるコース〟というのが個人的には嬉しいし、走りやすい。

この環境も続けやすいポイントになっていると思います。

メインは20〜25分コースです

私が走るのは20〜25分位のコース。

  1. ランニング。
  2. ウォーキング。
  3. 軽めのダッシュ。

息があがれば歩くし、余裕が出てきたら走る、気が向いたらダッシュするといった感じのスタイル。

健康目的でやっているので無理はしない。で、ランニングに関しては〝継続する!〟が最大の目標にしています。

ランニングを習慣化した方法

ランニングを習慣化した方法
ランニングを習慣化した方法

習慣化のコツ・フレームワーク 例)腕立て伏せ

1、〝いつ〟〝どこで〟を決める:〝仕事から帰ったらすぐ〟〝自宅で〟プッシュアップをする。

2、易しくする:1回やればノルマ達成。※ここでは習慣化が目的なので。

3、習慣化チェッカー:腕立てしたら卓上カレンダーに○をつける。

4、途切れたら:すぐ再開する。

5、3ヶ月で習慣化:身体に関わる習慣化は約3ヶ月かかると研究報告あり。※通常は3週間程度。

6、改善繰り返す:ある程度習慣化したらレップ数やセット数をしっかり組む。あとは、改善を繰り返す。

参考文献

  • ジェームズクリアー式複利でのびる一つの習慣。←メイン。
  • 理想の人生をつくる習慣化大全。

私がランニングを習慣化させた方法

  1. 週末早朝2日間は走ると決心する。
  2. 外に出て、1分でも良いから歩く。
  3. クオリティは求めずとにかく続ける。
  4. ↑あとはアップデートを繰り返す。
  5. ブログに記録する。
  6. コンビニで好きなものを買う。

出来る限り敷居を下げて、継続しやすい環境を作るのが習慣化のコツです。

あと〝外に出て走るのは面倒なので…〟

コンビニで好きなものを購入して良い!という直接的なご褒美を付けました。

ある程度継続すれば〝結果がついてくる〟。この結果がドーパミン主導の〝フィードバックループを作り出し〟継続力は更に強くなるという訳です。

セロトニン:心のバランスを整える作用のある物質。〝幸せだなぁ〟と感じるのも脳内で分泌されるから。不足するとうつ病や睡眠障害のリスク高まる。

ドーパミン:快の感情や意欲を司る神経伝達物質。分泌量豊富で十分に機能していると意欲的になり明るい性格に。恋愛感情を高めるのもドーパミンの作用。

ランニング前からドーパミンが出る

私目線での有酸素運動効果です。

  • 呼吸が深くなり精神が安定する。
  • 心拍数を上げることで免疫力UP。
  • 心肺機能が強化される。
  • 軽いダイエット効果。
  • あの爽快感は堪らない。
  • 早朝の凛とした空気感が堪らない。
  • ランニングした後の満足度が高い。

生活していて感じたメリット

  1. 歩行がスムーズになっている。
  2. 歩くのがすごく楽。
  3. 上り坂を歩いてもペース落ちない。
  4. 上り坂を歩いても疲れにくい。
  5. 長時間立っても疲れにくい。
  6. 下半身の安定を感じる。

ランニング開始〜3ヶ月半。たった3ヶ月で〝これだけの効果を感じている〟。

効果を感じているからこそランニング前からドーパミンが分泌しやる気が出て走り出す。

ランニング中も気持ち良いし、走った後も達成感も加わり気持ち良くなる!

つまり、ドーパミンのフィードバックループ状態となり、習慣化は強固なものとなっています。

まとめ

今回は〝習慣化のフレームワーク〟と〝私がランニングを習慣化した方法〟についてのエピソードでしたー。

自重筋トレの習慣化ストレッチの習慣化間欠的断食の習慣化。←全てこのやり方で習慣化しています。

それでは、また!

合わせて読む

コメント