バラクータG9の季節がやってきた…。このアウター、短丈でサクッと羽織れるのがお気に入り…。
こんにちは、50代-自重トレーニーです。
今回は、名品-バラクータG9をキッカケに仕立て良いカラダを作ろう!というエピソード。名品の経年変化同様〝年齢と共にカッコ良くなる〟をテーマにトレーニングしてます。
バラクータG9は春先にピッタリのアウター

春先の定番アウターといったらバラクータG9…。こんなオヤジくさいデザインなのに何故か?魅力を感じてしまう逸品です。
私が好きなポイントは…
- スタンドカラー。
- 仕立ての良さ。
- 裏地のチェック柄。
- ダブルジッパー。
- 男臭いデザイン。
- 歴史あるブランドな所。
特に、スタンドカラー(立ち襟)が好き。シャープな印象を与え漢くさくカッコいい!。
あと、首元が隠れるから肌寒い日は重宝する。ジッパー上げると〝まあまあ〟温かいのです。
襟なしのMA1も好きだけど…近年は立ち襟な気分です。年齢的な物もあるのかな〜首回り隠れると見栄え良い気がします。
バラクータの欠点は〝着れる期間が短い事〟かな。毎年、活躍する期間が短過ぎる…。多分、すぐ着る機会無くなるんだろうな〜。
小雨混じりの肌寒い日に最高のアウター

先日、小雨の肌寒い日あり〝これだよコレ〟という日があった(笑)。
寒暖差ある春先…。サクッと羽織れるバラクータG9は非常に便利。日中暑くなっても軽いから手持ちでも負担掛からない…。
そうそう、雨に強いと言われるアウターだが、過度な期待はNG。〝小雨なら弾く程度〟です。横なぶりの雨だと厳しいイメージです。
※ゴアテックスの様なものを期待してはダメです。

古着購入で5年以上経ったけど…コンディションはかなりいい!です。
- ジッパーの通りが良過ぎる。
- 生地にハリがある。
- 襟立ちが良い。
やっぱり、名品と言われるアイテムは良いです。裏地あり、仕立て良いので未だにハリがある。まだまだ着れて経年変化も楽しめそうです。
シンプルな服でも映えるカラダ作り

名品と言われるアイテムは仕立ての良さからヘタらないし、長年着ても味が出てカッコいい!です。
名品同様、自分自身の肉体も〝年齢と共にカッコ良くなる〟をテーマにトレーニングしています。
自重トレーニング5年97日経過
今朝のトレーニング
- 反動無しハンドスタンド練習。
- ハンドスタンドプッシュアップ練習。
- 倒立レベルの逆立ち練習。
- マウンテンクライマー限界まで2セット。
- 開脚前屈ストレッチ。

今朝は久しぶりにタックプランシェ練習しましたー。ディップスバーでLシット形成し→タックプランシェ形成という流れ…。
カラダがディップスバーに〝やや〟慣れ、やれる事が増えできました。トレーニング楽しめてます。それでは、また!
コメント