50代男のディップスバートレメニュー…。カラダの巡り良くするブリッジ&開脚前屈、他メニュー…。
こんにちは、50代おとこ-自重トレーニーです。
今回は、最近やってるディップスバートレーニングとカラダの巡りを良くするストレッチに関するエピソードです。
50代-ディップスバートレメニュー

最近、ディップスバー使ったトレーニングが楽しい…。この負荷にカラダが〝更に慣れ〟出来ること増えたからと思う。
主にやっているメニューです。
- ジロンダディップス。
- ディップス。
- タックワイパー。
- タックフロントレバープルアップ。
- Lシット→タックプランシェ。
タックワイパーは始めたばかり…。腹筋をバキバキにする?メニューとして継続予定です。
タックフロントレバープルアップはいい感じになってきた…。引く動作がカラダに慣れ〝ようやっと引き上げれる段階に入った〟感じ。
レンジ浅いが4、5レップス位熟せる様になっている。
自重トレ5年132日目の備忘録!

昨日のトレーニング
朝トレ
- 反動なしハンドスタンド練習。
- ハンドスタンドプッシュアップ練習。
- ジロンダディップス:32、20、15レップス。
- ブリッジ:1回じっくり形成。
- マウンテンクライマー:限界まで。
- 伸脚ストレッチ。
夜トレ
- 反動なしハンドスタンド練習。
- ハンドスタンドプッシュアップ練習。
- タックフロントレバープルアップ:5、4、2レップス。
- Lシット→タックプランシェ練習。
- マウンテンクライマー:限界まで。
- ブリッジ:じっくり1回形成。
- 開脚前屈ストレッチ。
所要時間は各15分弱程度…。
開脚前屈&ブリッジ生活お薦めです

巡りを良くするメニューとしてブリッジを再開している…。※開脚前屈ストレッチは継続中。
停止しても、巡り巡って〝結局、ブリッジに戻る…〟。数年毎に同じことを繰り返してます。
結論「ブリッジはカラダに良い!」です。今度こそ〝フルブリッジを習得するつもり〟。多分、一生続けると思う…。
開脚前屈&ブリッジをメインに…サクッと出来る〝伸脚、屈伸、つま先立ち上下〟もやってます。
- ブリッジ。
- 開脚前屈。
- 伸脚。
- 屈伸。
- つま先立ち上下。
ここら辺を網羅して置くと〝何となく良いイメージ〟です。※多分、間違って無いと思う。
それでは、また!
50代おとこ-健康作りまとめ
50代-おとこの健康作りまとめ一覧です。筋トレ、(有酸素運動)、開脚前屈、簡潔的断食、腸活、ローフード…。
↑良い習慣を駆使して…健康作りがメイン90%、スタイル良いカラダ作りが10%という割合で活動中。
コメント