50代公園鉄棒トレ362日目!腕立て伏せ(運動)〝毎日やり体を変える〟コツ!フレームワークにハメるだけ〜

自重筋トレブログ

こんにちは、50代前半〜元運動不足のカズです。今回は、フレームワークを用意し〝腕立て伏せを毎日続けるコツ〟に触れてみた。

※トレーニング歴27ヶ月目、ストレッチ 歴25ヶ月目、公園鉄棒トレーニング362日目、マッスルアップ強化期間85日目(一時中止中)。

スポンサーリンク

公園鉄棒トレ362日目の備忘録

  1. 懸垂:12、10、10、8レップス。
  2. +腕太チャレンジ:コマンドプルアップ8、8レップス。逆手懸垂10、8レップス。
  • 公園までランニング。
  • ウォーキングランジ:15メートル。
  • その場腿上げダッシュ:70レップス。
  • つま先立ち上下:60レップス。
  • 片脚スクワット:各3レップス。
  • 習慣化中:開脚前屈、ブリッジ。

今朝のトレーニング時間は20分。

カッコ良いカラダ&習慣作り

トレ歴丸々2年+22日〝ウエスト4サイズ〟ダウン
トレ歴丸々2年+22日〝ウエスト4サイズ〟ダウン

こんなタイプの人向け

運動不足の人・運動が苦手な人・これから運動習慣を持ちたい人、今までダイエットや運動が続かなかった人。

今回は〝腕立て伏せを題材に習慣化する〟にフォーカスを当てる。習慣化するのを簡単にするコツ。そして〝その理屈の資料〟としてリンクページを用意した。

際立つカッコ良いカラダ作りへの近道は〝筋力トレーニング〟をする事。そして、それを実現するには〝それを習慣化する〟事だ。

大人になってからカラダを作るなら〝筋力トレーニングが効果的〟。どんなスポーツより、どんなエクササイズより早い。※学生さんはスポーツを軸にした方が良いと思うが…。

腕立て伏せで鍛えられる部位

働く主な筋肉:大胸筋、三角筋前部、上腕三頭筋。プッシュアップは鎧のような胸・鋼のような三頭筋を作る(byプリズナートレーニングより)。

また、頭からつま先まで固定するとアイソメトリック的なワークを施す。つまり、プランクのようなワーク。

広背筋、胸部と胸郭にあるインナーマッスル、脊稚筋、腹筋と腸腰筋、股関節周りの筋肉、臀筋、大腿四頭筋、足とつま先も対象となる。

ジムへ通う予定がなければ〝腕立て伏せ〟をやっておけば間違いない。

この習慣が続けば次第にやる事が見えてくる。その時にメニューを増やすなり、ジムへ通うなりすれば良いでしょう。

腕立て伏せの魅力とは?

膝付き腕立て伏せから始めるのもおすすめ。

腕立て伏せこそ〝いつでも・どこでも・何度でも〟出来る最強のトレーニングメニューかも知れない。

あなたは〝やる〟事を決断すればいつでも鍛えることができる。健康にもなるし、スタイルも随分良くなる。やり方によっては際立つカラダも作れる。

なぜ、やらないのか?今の私には不思議でならない…。48才までの私と同じように…。

腕立て伏せの効果や魅力など…

  • 部活や軍隊などでお馴染メニュー。
  • 誰でも〝今すぐ〟始めることできる。
  • 手軽なエクササイズであり、最もコスパの高いトレーニング。
  • 逞しい大胸筋が作れる。
  • 女性ならバストアップやスタイル向上に。
  • 腕全体を太くしやすい。三頭筋は二頭筋より筋肉が大きく有利。
  • シンプルな服装でも映える。
  • Tシャツ、Yシャツ、スーツ姿が映える。
  • カラダのシルエットがカッコ良く(キレイ)なり第一印象が良い。
  • 大胸筋が発達すると自然と自信が湧く。
  • コミュニケーション能力が何故かアップする。

簡易版:腕立て伏せを毎日やるコツ

あと2年掛け二回り程度大きくなればいいかな〜。
あと2年掛け二回り程度大きくなればいいかな〜。

このフレームワークにハメるだけで〝始めやすくなるし継続し易くなる〟。その理屈を深掘りしたければ〝↓習慣化する為の資料〟をチェックしてね。

フレームワーク

  1. どんな人になりたい(アイデンティティー)か決める。
  2. いつ・どこで・何をするか決める。
  3. 最小単位から始める。
  4. 習慣トラッカー(メモ)を付ける。

例)腕立て伏せ

1、健康的でアクティブなタイプになる。

2、仕事から帰宅したら・自宅ですぐ・腕立て伏せをする。

3、腕立て伏せ、毎日1回をノルマにする。勿論、10回でも構わないが〝ここでは毎日やる(習慣化する)〟のが目的。

4、トレーニングしたら、卓上カレンダーに〝丸を付ける〟。

例)ストレッチ

1、柔軟性のあるしなやかなカラダを持つ人。

2、毎晩お風呂から上がったら、すぐトレ部屋で、開脚前屈をする。

3、ストレッチ体制に入れば10秒でもOK。

4、卓上カレンダーに〝丸を付ける〟。

きっかけを作り習慣化されれば〝これだけで健康になるしカラダも変わる〟。あとはなりたい自分に向け改善を繰り返すだけ。

変わらないのは〝習慣が止まった時だけ〟だ。

それぞれの理屈については〝↓習慣化する為の資料〟をチェック下さい。

習慣化する為の資料

  1. アイデンティティー(基本)
  2. 新しい習慣を始める最善の方法(はっきりさせる)
  3. 習慣を魅力的にする方法(魅力的にする)
  4. 二分間ルール(易しくする)
  5. 毎日続ける方法(満足できるものにする)

1、〝こんなタイプの人〟になる為のコツ。習慣とアイデンティティー双方向でループさせ互いを強化する考え方とコツ。

2、〝いつ・どこで・何をする〟。実行意図をはっきりさせる。そして、習慣の積み上げテクニックを使い〝今の習慣に新しい習慣を積み上げる〟。

3、〝ドーパミン主導のフィードバックループ〟の凄さを知り、誘惑の抱き合わせで習慣を魅力的にする方法。

4、最小単位から始める。私も頻繁に使うベビーステップ。習慣を続けやすくするテクニックだ。

5、習慣トラッカーを使った毎日続ける超簡単で強烈なテクニック。私はノートに記録+妄想を書く。妄想はもっとも強力なツール。

・・・・運動は一生やるべき良い習慣・・・・

運動を毎日続けられないのは〝難しくしているから〟。〝簡単に・易しくする〟事が継続に繋がるし、やがて大きな成果に繋がっていく。

運動は一生続けるべき良い習慣。本来、止めるべきでは無い習慣です。〝1ミリでも良いので前に進めよう〟。

参考文献

  • カラー図解筋肉のしくみ・はたらき事典。
  • プリズナートレーニング。
  • ジェームズクリアー式複利でのびる1つの習慣。

健康的に痩せるコツ

〝健康的にカッコよく綺麗に痩せる〟ならこの2つは最強だと私は結論付けしている。あと、運動もしよう!

コメント